SPORTS WORK
- スポーツ業界で働く -

  • HOME
  • SPORTS WORK
  • 〈サッカー基本技術〉状況に応じて使い分け。ロングパスの蹴り方

〈サッカー基本技術〉状況に応じて使い分け。ロングパスの蹴り方

ロングパスは大きく分けて3種類ある

サッカーは状況がめまぐるしく変わり、臨機応変な対応力や瞬時の判断力やひらめきが求められるスポーツです。

ロングパスも例外ではなく、状況に応じていくつかの種類を使い分けることが大切です。

プロ野球/Jリーグの現場で働ける求人情報多数掲載中!《スポーツ業界の求人情報を見る》

遠くにいる味方にボールを渡すことができるロングパスは大きく分けて以下の3種類に分類されます。

①バックスピンをかけたふんわりしたパス
②速いライナー性の浮き球のパス
③グラウンダーのパス

これらの種類によって、ボールのどの位置を蹴るかが変わってきます。では、そんなロングパスを蹴るコツとは何でしょうか?

コツは軸足を強く踏み込むこと、体の軸の安定、そして腕を使うことです。では、種類ごとに解説していきます。

①バックスピンをかけたふんわりしたパス

まず、バックスピンをかけたふんわりしたボールですが、これはインステップでボールの下を切る(カット)ようにして蹴ることです。

切るというのは、包丁などでじゃがいもなどを切るようなイメージになります。

ボールが地面についている設置部分に足を入れて、強いバックスピンをかけることでボールが高く浮きます。

そして、フォロースルーでは、足を振り切らずに止めて蹴ることもポイントになってきます。

イメージ的には、足にブレーキをかけるようにして止めます。

また、ふんわりしたボールはインフロントを使って蹴ることもあります。

インフロントの場合は体の姿勢を崩さずにボールの下に足を入れやすいため、ボールを浮かせやすくなります。

インステップでもインフロントでも蹴れるようになるのが理想です。

②速いライナー性の浮き球のパス

次に、速いライナー性の浮き球のパスですが、ボールの底と中心の間に足を入れてミートして蹴ります。

そして、足(膝から下)の振りを早くします。

速いボールを蹴りますが、ボールを浮かせるには力を抜いて足を振ることが大切になるため、力まないようにして蹴りましょう。

③グラウンダーのパス

そして最後に、グラウンダーのパスですが、こちらはボールの真ん中より少し上を蹴ります。

ボールの下を蹴ると、浮いてしまうため、真ん中より少し上を蹴ります。

ロングパスは浮き球をイメージする人が多いでしょうが、意外にもグラウンダーの長いパスが必要になる場面は多くあります。

グラウンダーのパスは浮き球のパスの時よりやや斜めから助走を取り、斜め下にカットして蹴ります。

グラウンダーのパスは浮き球に比べて、味方に速く到達するため、相手にカットされにくいというメリットもあります。

プロ野球/Jリーグの現場で働ける求人情報多数掲載中!《スポーツ業界の求人情報を見る》

【初出】スポジョバ〜スポーツ業界に特化した求人メディアサイト〜

スポジョバは、2019年8月23日にリリースしたばかりのスポーツ業界に特化したマッチングサービスです。スポジョバのサイト内には、スポーツ業界の求人情報を中心としつつ、特集記事やセミナー、イベント情報も掲載します。「スポーツ好きなあなたがスポーツ業界をもっと良くする」をコンセプトに「価値あるスポーツの繋がりを作る」ことをミッションにしています。

芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内