SPORTS WORK
- スポーツ業界で働く -

  • HOME
  • SPORTS WORK
  • 〈サッカー基本解説〉サッカー審判のジェスチャーの意味

〈サッカー基本解説〉サッカー審判のジェスチャーの意味

あなたは知っている?審判のあの動きの意味!

主審(グラウンド内の審判)はプレー中、笛で判断を知らせる事が出来ます。

しかし、それだけでは何が起きて笛を吹いたのかまでは伝わりません。

プロ野球/Jリーグの現場で働ける求人情報多数掲載中!《スポーツ業界の求人情報を見る》

もちろん明らかな反則や選手が衝突した際にはジェスチャーがなくても笛を吹いた理由は分かります。

近くの選手には声で伝える事が出来ますが、現場にいるチーム関係者や観客までは届きません。

そこで必要なのが、ジェスチャーです。

審判は試合に関わる全ての人に状況を伝え、試合をスムーズに進めていく必要があります。

そのジェスチャーは何を意味するの?種類とあわせて解説!

試合中に反則が起きると、審判は笛でプレーを一時的に止めます。

その時、何が起きたかを速やかに伝える手段としてジェスチャーを使います。

場合別にそれぞれ違いがあるので見ていきましょう!

〈ファールの種類編〉

・足を上げ過ぎ→足を上げるジェスチャー

・ハンド→手を触るジェスチャー

・プッシング→両手で押すジェスチャー

これらはそれぞれのファール動作を審判がそのまま繰り返すことで表現します。

〈試合再開方法編〉

・ゴールキック

手のひらを下に向け、手を斜め下にしゴール方向を指す。

・コーナーキック

手を斜め上にあげ、コーナーキックを行う方向を指す。

・直接フリーキック

手で攻撃方向を指す。

・間接フリーキック

キッカーがボールを蹴るまで、手をあげる。キッカーがボールを蹴ってからプレーが途切れる(アウトオブプレーになる)か、他の選手がボールに触れるまで下ろしてはいけないとされている。

・PK

ペナルティマークを手で指す。

これらのように、審判のジェスチャーから次のプレーがわかるようになっています。

笛を吹いたと同時に行っているので、笛が鳴った時には審判の動きに注目してみてください!

プロ野球/Jリーグの現場で働ける求人情報多数掲載中!《スポーツ業界の求人情報を見る》

【初出】スポジョバ〜スポーツ業界に特化した求人メディアサイト〜

スポジョバは、2019年8月23日にリリースしたばかりのスポーツ業界に特化したマッチングサービスです。スポジョバのサイト内には、スポーツ業界の求人情報を中心としつつ、特集記事やセミナー、イベント情報も掲載します。「スポーツ好きなあなたがスポーツ業界をもっと良くする」をコンセプトに「価値あるスポーツの繋がりを作る」ことをミッションにしています。

芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内