タイガース

高橋聡文が語る谷繁元信と比べてもキャッチング・肩も遜色ない捕手、梅野隆太郎!

阪神タイガースの扇の要、梅野隆太郎。 昨季、2年連続でのゴールデングラブ賞を獲得。昨季の123捕殺はNPB記録だ。 今季もチームの選手会長を務めるなど、文字通りの中心となっている選手だ。 そのキャッチング技術や肩などは、 […]

井川慶が「年間30球だけ投げていた」安藤優也のカーブとは?

阪神タイガースの元エース井川慶。 2003年には20勝を挙げチームのセ・リーグ制覇に大きく貢献した。 井川慶はカーブは年間30球程度、1試合に1回程度しか投げなかったという。 打ち取ることは意図せず「カーブもあるぞ」と思 […]

4安打固め打ち&2年連続20盗塁達成で阪神連敗ストップに貢献した近本光司!

4安打固め打ちで3割到達間近の近本光司 9月27日に神宮球場で行われたヤクルトスワローズとの一戦で、6打数4安打3打点1盗塁と4安打固め打ちと2年連続20盗塁を達成し、阪神タイガースの連敗ストップに大きく貢献した近本光司 […]

ドラフト時は評価は低かった?2年連続盗塁キングへひた走る阪神・近本光司!

2020年8月度SNS&検索ポイントランキング ●セ・リーグ5位:近本光司/阪神タイガース 【37,609SP】  近本光司。昨季盗塁王と新人特別賞を受賞した阪神の2年目外野手だ。  関西学院大学時代からその快 […]

プロ初の長打となる三塁打放った小幡竜平!

プロ初の長打放った小幡竜平 9月25日に神宮球場で行われたヤクルトスワローズとの一戦で、3打数1安打とプロ初の長打となる三塁打を放った小幡竜平。 阪神タイガース球団独自判断の濃厚接触者として、この日登録を抹消された木浪聖 […]

通算532試合で登板した高橋聡文が阪神移籍の際にしたマイナーチェンジとは?

中日・阪神で532試合に登板した高橋聡文。 特に中日時代の2010年には63試合に登板し、防御率1.61と見事な成績を修めた。 阪神移籍後の2017年もまた、64試合で防御率1.70と大きくチームに貢献。 その阪神では、 […]

元阪神エース井川慶が語る「よりスピンが掛かりやすい」フォーシームの投げ方とは!?

2003年、20勝を挙げ阪神タイガースの優勝に貢献した井川慶。 セ・リーグMVP、さらに沢村賞も獲得した。 その井川慶がフォーシームの投げ方を解説する。 若いころは指を開いていたが、ローテーション入りすることからは、指を […]

3試合連続安打で今季4度目の猛打賞達成の大山悠輔!

今季4度目の猛打賞達成の大山悠輔 9月23日に阪神甲子園球場で行われたDeNAベイスターズとの一戦で、3打数3安打1四球と今季4度目の猛打賞を達成した大山悠輔。 阪神打線がDeNAベイスターズ先発の上茶谷大河に苦しむ中、 […]

9月防御率0.00!セーブ王へ前進する17セーブ目挙げたスアレス!

9月防御率0.00と安定感抜群のスアレス 9月22日に阪神甲子園球場で行われたDeNAベイスターズとの一戦で、1回14球、1安打されるも木浪聖也のスーパープレイに助けられ、三人で切って取り、17セーブ目を挙げたロベルト・ […]

414日ぶりに1軍先発登板を果たした岩田稔!

414日ぶりの先発登板果たした岩田稔 9月21日に阪神甲子園球場で行われたDeNAベイスターズとの一戦で、5回77球、4安打3奪三振3失点で踏ん張り、阪神タイガースの逆転勝利に繋げた岩田稔。 岩田稔は初回に1アウトから連 […]

「あと2~3年したら楽しみ!」中日OB高橋聡文が語るドラゴンズ根尾昂への期待感

ドラゴンズのレギュラー争い。 捕手を固定しきれない一方、高橋周平のサードや京田 陽太のショート、阿部 寿樹のセカンド、ビシエドのファースト、大島 洋平のセンターなどはほぼ不動だ。 そんな中、18年ドラフト1位の根尾昂はど […]

梅野の代役に名乗り弾!2年連続初打席初HRの珍記録作った長坂拳弥!

2年連続の1軍昇格初打席初HRの長坂拳弥 9月20日にナゴヤドームで行われた中日ドラゴンズとの一戦で、1打数1安打1HR1打点と昨年6月1日の広島カープ戦に続き、2年越しで2打席連続ホームランを放った長坂拳弥。 3点を追 […]
インフォテキストが入ります