健康

食事の内容によって同じカロリーでもやせやすさには違いがある!

カロリー神話は、もう古い! 私たちは長いあいだ「太るのは、消費カロリーよりも摂取カロリーが多いから。余ったカロリーが体脂肪として蓄積されるのだ。」と信じてきました。医師や専門家も例外ではありません。その一方て […]

歯と骨をつくり、酵素を助けるミネラルとは!?

歯と骨をつくり、酵素を助ける!:マグネシウム 身体のなかにあるマグネシウムは、約3分の2が骨と歯にあり、カルシウムやリンとともに骨と歯を構成しています。 しかもカルシウムが骨と歯に定着するように働く ため、カルシウ […]

日本人は内臓脂肪がつきやすい民族?

日本人と白人の内臓脂肪量を比較 日本人は欧米人とくらべるとスリムな人が多く、肥満の少ない民族のように見えます。しかしそのわりに糖尿病などの生活習慣病が多く、内臓脂肪に原因があるのではないか、と言われてきました […]

魔法のみそ汁は寝つきがよくなり目覚めもすっきりする!

熟睡できるので朝もスッキリと目覚められる 食事のあとは横になりたいほど眠くなる、ランチのあとは睡魔で午後の仕事がはかどらないという人は、もしかしたら糖質たっぷりの食事をしていませんか。 試しに糖質を減らして […]

男性が年齢を重ねるとポッコリおなかになってしまう理由

男性らしさを作り出すテストステロン 女性が女性ホルモンの働きで内臓脂肪がつきにくいのに対し、男性は残念ながら内臓脂肪がつきやすいのは否めません。 たとえば肥満と判定される腹囲は男性が85cm以上、女性が9 […]

身体をサビつきから守るミネラルとは!?

酵素の材料になり、身体をサビつきから守る!:セレン セレンは、身体を老化から守る働きがあります。 そもそも身体が老化する原因は、細胞が「活性酸素」から攻撃を受けてサビてしまうこと。 セレンは、その活性酸素の働き […]

魔法のみそ汁は自律神経が整う!

ダイエット中もイライラや不機嫌とは無縁でいたい ダイエットをしていると、イライラしたり気持ちが落ち込んだりすることがあります。食べたいものを我慢しているストレスだけが原因なのではありません。糖質中心の […]

女性は男性より内臓脂肪がつきにくい?

女性ホルモンの特徴と効果 女性は男性にくらべて皮下脂肪が多い代わりに内臓脂肪がつきにくいことを述べました。なぜそうなるのかと言うと、それは女性ホルモンが関係しているためです。 女性ホルモンにはエストロゲン […]

体脂肪がつく原因は炭水化物?脂質?

低炭水化物VS低脂質ダイエット 「低炭水化物ダイエット」、あるいは「糖質制限」 という言葉を聞いたことがありませんか?各国の研究から炭水化物と生活習慣病の関係が指摘され、炭水化物の摂取をできるだけ減らす生活か […]

魔法のみそ汁は血管が強くなり若返る!

糖質オフはアンチエイジングにも効果がある イヌイットは、カナダ北部の氷雪地帯に暮らすエスキモー民族のひとつです。彼らは伝統的に糖質を制限した食生活を続けていたので、老化によるガンが非常に少なかったという研 […]

過剰なナトリウムを排泄する働きもある栄養素とは!?

細胞内に多く存在し、ナトリウムと働くミネラル!:カリウム カリウムは細胞の内側に多く含まれているミネラルです。 成人で、体重1kgあたり、約2g含まれているといわれています。 細胞の外側に多く含まれているミネラル「ナ […]

体脂肪はつきやすく落ちにくい!

体脂肪がつくメカニズム 「食べ過ぎると体脂肪が増える」とわかっていてもついつい食べ過ぎて体脂肪が増えてしまった……そんな経験はありませんか?しかも体脂肪はいとも簡単につくわりに、落 […]
インフォテキストが入ります