競馬

【しらさぎS】表向き連対率40%も実はさらに高確率!?G Ⅰ 組で見る攻略P O I N Tとは!?

しらさぎステークスの攻略P O I N T 【G Ⅰ 組】表向き連対率40%も実はさらに高確率!? [2・2・0・6]のGⅠ組。 しかし、着外の6頭中4頭は半年以上の休養明けで、3頭に至っては1年以上休んでいた。 休養明 […]

【府中牝馬ステークス】キャリア不足が仇となるか? 府中牝馬Sの“買えない馬”は!?

これが買えない!【キャリア8戦以下】 キャリア別成績を見ると、主力は3着以内10頭を占める11 ~15戦馬。 一方、8戦以下は[0・0・1・9]。未知の魅力を秘めているせいか、②~④人気が6頭を占めるが、キャリア不足が仇 […]

【しらさぎS】NHKマイルC組、ヴィクトリアマイル組が活躍か!?ステップレースから見る過去10年の傾向

しらさぎステークスのステップレース 米子S時代は実績馬に厳しい斤量設定だったが、他の別定GⅢ同様の斤量設定となり、メンバーレベルが上がる可能性が高い。 安田記念組は中1週となるため微妙だが、NHKマイルC組、ヴィクトリア […]

【しらさぎS】基本的には10回中8回が3桁配当~30倍台という本命党向けレース!米子Sの過去10年の傾向から見る人気と配当

しらさぎステークス 今年から新設。 昨年まで同時期にOP特別として施行された米子Sのデータを参照。 ①人気は[4・3・0・3]と安定した成績を残す。 ④人気[2・1・2・5]、②人気[2・1・0・7]と続き、他は⑩人気ま […]

【府中牝馬ステークス】買えるのは4歳馬と5歳馬だけ!? 2つの攻略ポイントとは

攻略POINT【3勝クラス組】妙味十分の前走3・4着馬 3勝クラス組の前走着順別成績を見ると、狙い目は[1・2・1・8]の前走1着馬より前走3・4着馬。合わせて[4・2・0・11]で連対馬6頭の評価は⑧⑦⑩⑦⑦⑤人気と穴 […]

【府中牝馬ステークス】存在感を増すキズナ産駒! 波乱の主役となる期待高な馬とは!?

波乱の主役【キズナ産駒】 ここにきて存在感が増しているのがキズナ産駒だ。21年⑥①着、23年⑥⑤着、24年⑭①着。 それぞれ人気を記すと⑨⑩人気、⑧④人気、⑩④人気。これらの人気ですでに2頭の勝ち馬が出ている点は適性の高 […]

【府中牝馬ステークス】舞台は府中へ!傾向の変化に要注目!人気やステップから見る過去10年の傾向

【第73回 府中牝馬S】阪神芝2000Мから東京1800Mへ 傾向の変化に要注目! 過去10年の傾向【人気と配当】 舞台は阪神2000Мから東京1800Mへ変わり、同時にマーメイドSから府中牝馬Sへ改称された。 ①人気は […]

【函館スプリントステークス】7・8枠は人気薄でも狙い目は十分?レイベリング・ゾンニッヒ、 波乱の主役となるか

波乱の主役【7・8枠】 1~3枠は[3・2・3・45]、4~6枠は[3・4・4・45]、7・8枠は[4・4・3・28]。連対率20.5%、複勝率28.2% ともに7・8枠が頭ひとつ抜けた成績だ。 複勝回収率を見ても、7枠 […]

【函館スプリントS】アサカラキング、なぜハナを奪わなかったのか? 2024年のレース検証!

2024年のレース検証 短距離路線変更後は①①①②①着の①人気アサカラキング。ここまですべて逃げての好走。 重賞は2着が最高で、前走は圧勝したものの手薄なOP特別。元々スタートの速いタイプではない。そして、カイザーメラン […]

1年の折り返しとなる「宝塚記念」、残念ながら阪神開催の10年で一度も3着内に来たことのない【死の馬番】に入ってしまった昨年のグランプリ馬とは!?

「宝塚記念」の勝ち馬を過去10年のデータから炙り出す!! 競馬において1年の折り返しのレースとなる「宝塚記念」が阪神競馬場で開催される。今年はファン投票によって選ばれた17頭が出走を予定している。その中で、どの馬が勝つの […]

【函館スプリントS】1頭軸マルチで狙うのも面白い? 狙い方を決める三連単的中戦術!

三連単的中戦術【軸馬・相手馬の狙い方】 ①人気は18 ~23年まで3着以内に好走。24年はアサカラキングが9着に敗れたが、前走はOP特別。 重賞からの臨戦なら信頼できる。関東馬なら3着固定、関西馬なら1・2着固定がオスス […]

【宝塚記念】波乱があるとすれば5歳馬のGⅡ・GⅢ組!?過去10年から見える傾向とは?

宝塚記念の攻略POINT 宝塚記念 過去10年の傾向 【波乱の主役】4歳馬の買いはGⅠ組!GⅡ・GⅢ組は5歳馬 年齢別成績を見ると、4歳馬[3・2・6・27]、5歳馬[7・4・4・42]で、4・5歳馬の活躍が目立つ。 4 […]
インフォテキストが入ります