競馬

【京都金杯】中京競馬場で行われる今年は、例年との施行条件の違いに注意したい!

例年と同じ思考で予想していいことと、そうではないことをハッキリさせよう 今年の京都金杯は例年とは違って中京競馬場で行われる。 例年だと内枠天国になるこのレース。 過去10年で⑦番枠より内の馬が8勝をあげていることでもわか […]

JRAビギナーズセミナー講師:長谷川雄啓の【京都金杯】過去10年データ分析!

京都金杯(1月5日 中京11R)芝1600m 芝1600mのハンデ戦。 例年は京都での施行ですが、今年は中京で行われます。 データは、京都での過去10年で見ていきましょう。 1番人気は〔311〕、2番人気は〔021〕、3 […]

JRAビギナーズセミナー講師:長谷川雄啓の【中山金杯】過去10年データ分析!

中山金杯(1月5日 中山11R)芝2000m 芝2000mのハンデ戦。 過去10年、1番人気は〔313〕、2番人気は〔310〕、3番人気は〔200〕。 6番人気以下〔053〕、2ケタ人気馬〔012〕。 馬連3ケタ1回に、 […]

【金杯】GⅠ馬・サクラローレル&ハットトリックに共通することとは!?

1月5日は競馬の新年を告げる「金杯」が、中山競馬場と中京競馬場(京都競馬場が改修工事のため)で、それぞれ開催される。 中山金杯は距離2000m。京都金杯は距離1600m。 どちらもハンデ戦であり、JRAの2021年初重賞 […]

【東京大賞典】オメガパフュームも達成している!! 過去に連覇を達成している名馬とは?

オメガパフュームも達成している!! 東京大賞典で連覇達成した馬とは⁉ 12月29日、大井競馬場で行われる「東京大賞典」。 国内唯一の地方競馬場で開催される「国際GⅠレース」。 現在JRA勢が14連勝中。 2連勝中の⑦オメ […]

【有馬記念】中山2500mは中間枠番馬が異常に強いコース

「内枠有利」が当てはまらない有馬記念 有馬記念はとにかく中間馬番の枠が強い傾向がある。 中山2500mのコースはスタートしてすぐの197mにコーナーがあり、あまり内すぎると詰まる、外目の枠に入った馬はどうしても距離ロスが […]

JRAビギナーズセミナー講師:長谷川雄啓の【ホープフルS】過去3年データ分析!

ホープフルS(12月26日 中山11R)芝2000m 朝日杯フューチュリティSに続く、2歳GⅠ。こちらは芝2000m戦。 GⅠに格上げされたのが17年のこと。従いまして、データは過去3年です。 17年は1、4、8番人気の […]

【有馬記念】ファンの評価は本当に正しい!? 過去に有馬記念を二桁人気で勝った馬とは!?

有馬記念での二桁人気馬の成績は? 2020年、コロナの影響で無観客レースも続き、とても大変な1年だった。 そんな、今年を締めくくるべき総決算レース「有馬記念」が中山競馬場で行われる。 無敗の三冠馬のコントレイルとデアリン […]

JRAビギナーズセミナー講師:長谷川雄啓の【有馬記念】過去10年データ分析!

有馬記念(12月27日 中山11R)芝2500m 1年を締めくくるグランプリ。 過去10年、1番人気は〔521〕、2番人気は〔212〕、3番人気は〔112〕。 6番人気以下〔143〕、2ケタ人気馬〔011〕。 馬連3ケタ […]

【有馬記念】今年は牝馬が異常に強すぎた1年。最後くらいは牡馬が意地を見せる!?

異常な牝馬最強年、フィナーレも!? 史上最高メンバーが揃ったジャパンカップが盛り上がりすぎたせいで、格落ち感を感じざるを得ないメンバー。 今年は牝馬の出走がなかった天皇賞・春以外、「古馬芝GⅠレースは全て牝馬が勝ったとい […]

JRAビギナーズセミナー講師:長谷川雄啓の【ターコイズS】過去5年データ分析!

ターコイズS(12月19日 中山11R)芝1600m 牝馬限定のハンデ戦。重賞に格上げされたのが15年のこと。従いまして、データは過去5年です。 1番人気は〔101〕、2番人気は〔010〕、3番人気は〔111〕。 6番人 […]

JRAビギナーズセミナー講師:長谷川雄啓の【朝日杯フューチュリティS】過去6年データ分析!

朝日杯フューチュリティS(12月20日 阪神11R)芝1600m 2歳マイル王決定戦。阪神での施行に変わったのが14年のこと。従いまして、データは過去6年です。 1番人気は〔311〕、2番人気は〔211〕、3番人気は〔0 […]
インフォテキストが入ります