エンタメ

ゆずの二人がAERAの表紙に登場 「生きようとする人間の根源的なエネルギーを込めた」/『AERA』7月29日発売
株式会社朝日新聞出版巻頭特集:相続「親任せ」は危ない/米大統領選、リベラル派市民の本音 7月29日発売のAERA8月5日号は、フォークデュオのゆずが表紙に登場。デビューから27年、一度も歩みを止めることなく前進してきた二人が、心の変化や二人で音楽活動を続けることへの思いを語っています。巻頭特集は「相続『親任せ』は危ない」。親からの相続は、親が元気なうちに考えておかないと大変な目にあいます。不動産や金融資産を相続する上での注意点や遺言作成のポイントなど、ノウハウをわかりやすく詳報します。米大統領選…

超満員!1周年を記念した「PAVE THE WAY-DAY SPECIAL-」が開催。シークレットでのAile The Shotaの登場やRht.のパフォーマンスなど、大熱狂のイベントに!
ツムギホールディングス株式会社次世代を担う人気の若手ダンサーによる圧巻のパフォーマンス! シークレットゲストとして登場したAile The Shota
株式会社RaySTA(本社:東京都港区、代表:飯田 勇翔)が運営する、次世代を担う若手ダンサーにフォーカスを当てたイベント「PAVE THE WAY」の1周年を記念し「PAVE THE WAY-DAY SPECIAL-」を、7月24日(水)に川崎CLUB CITTA’にて開催しました。 普段は、渋谷HARLEMで深夜イベントとして注目を集めてい…

オルタナティブロックのレジェンド、ザ・スマッシング・パンプキンズがニューアルバム『Aghori Mhori Mei』を8月2日にリリースすることを発表
The Orchard Japan
ギタリスト脱退後、初の新体制バンドによるアルバム

photo by Jason Renaud
グラミー賞2冠に輝くレジェンド級オルタナティブロックバンド、ザ・スマッシング・パンプキンズが、ニューアルバム『Aghori Mhori Mei』(アゴーリ・モーリ・メイ)を8月2日にリリースすると発表した。通算13作目となるアルバム『Aghori Mhori Mei』は、約10年前から続いてきたフロントマンのビリー・コーガンの多作ぶりを改めて示している。昨年バンドは、1995年作『Mellon Collie And The Infinite Sadness』と2000年作『Machina / The Machine Of God』の続編となる、壮大で冒険的なロックオペラ『ATUM』の第3幕の最終章をリリース。高く評価された野心的な3枚組アルバムの制作後、ひと息つくアーティストもいそうだが、コーガンはすぐさまスタジオへと舞い戻り、10曲入りの本作の作曲、プロデュース、レコーディングに着手した。精力的に創作活動に臨むコーガンは、2024年に新作をリリースすると宣言していた通り、バンドは大規模なツアーを展開する中、アルバム『Aghori Mhori Mei』のレコーディングを完了した。
「ニューアルバムの楽曲を書くにあたって“故郷には二度と帰れない”という古い格言に興味をもちました」とコーガンは語る。「個人的にはその通りだと思っていたけれど、とにかくやってみたらどうなるだろう? と考えました。過去を感傷的に振り返るのではなく、前進するための手段として。成功か失敗かを懸けて、1990年~96年頃の自分たちの音楽制作の方法が、今でも明確にインスパイアしてくれるのかを見極めようとしました」。
新作は、前任ギタリストのジェフ・シュローダー脱退後、新体制のバンドによって制作された初のアルバム。全10曲、45分の作品となる。7月末からスタートする北米ツアーには、新ギタリストのキキ・ウォンが参加する。
アルバム・ティザー動画
「AGHORI MHORI MEI – NEW ALBUM AVAILABLE AUGUST 2」
Billy Corgan(ティザー動画から抜粋)
「僕たちは36年間、このロックンロールというゲームをプレイしてきた。最初の曲は何なのか、最初の声明はどうあるべきか、その一瞬にかけて他人が自分たちの判断するのに屈してた。僕たちは、このアルバムを正しく聴く方法は「完全なる作品群」としてだと感じた。10曲、約45分。自分たちが成し遂げたことは、自分たちが目指したことなのか、あの元の位置に戻せたのかどうか。このアルバムで再び故郷に帰ることができたかどうか、ファンに判断してもらいたい。」
「James Iha on the new album and The Smashing Pumpkins」
James Iha(ティザー動画から抜粋)
「いい気分だよ。バンドのオリジナルメンバーと、一緒にステージに立って演奏するのは自然な感覚。自転車に乗る感覚みたいにね。バンドの良い生まれ変わりだし、まだパワーとエネルギーで溢れてる。僕たちは、ビリーが書く曲やバンドの演奏方法など、他のバンドとは常に違っていたと思う。曲のダイナミクス、ヘビーだったり、静かだったり、その中間も、いろんなスタイルをカバーしているし、独特のサウンドを持っているんだ。」
ABOUT THE SMASHING PUMPKINS
1988年、スマッシング・パンプキンズが登場した時、世界は初めて耳にした彼らのサウンドに驚愕させられた。ロック、ポップ、シューゲイザー、メタル、ゴス、サイケ、エレクトロニックといったジャンルを網羅し、甘味なメロディ、ひしゃげたディストーション、ドラマチックなオーケストラ、扇動的なギター、豊かな作曲能力、確固たるフックによって万華鏡のようなサウンドをクリエイト。結成当初から彼らは斬新で唯一無二のサウンドを鳴らしていたが、今でもそれは変わらない。彼らはこれまでに、3,000万枚以上のアルバムを全世界で売り上げ、グラミー賞2冠、MTVビデオミュージックアワード2冠、アメリカン・ミュージック・アワードなどを受賞。100万枚のプラチナディスク認定の『Gish』(1991)、400万枚のプラチナディスク認定の『Siamese Dream』(1993)、1,000万枚のダイアモンドディスク認定の『Mellon Collie And The Infinite Sadness』(1995)、100万枚のプラチナディスク認定の『Adore』(1998)、50万枚のゴールドディスク認定の『Machina /The Machine Of Gold』(2000)といった輝かしい歴史を築き上げている。2018年には、最も成功した彼らのツアーのひとつ『The Shiny And Oh So Bright Tour』を開催し、アルバム『Shiny And Oh So Bright, Vol. 1 / LP: No Past. No Future. No Sun.』をリリース。2020年には、11作目のフル・アルバムとなる2枚組の前作『Cyr』をリリース。2023年には3幕から成る12作目のニュー・アルバム『ATUM : A Rock Opera In Three Acts』をリリースした。そしてこの度2024年8月2日に、通算13作目のニューアルバム『Aghori Mhori Mei』をリリースする。
リリース情報
The Smashing Pumpkins(ザ・スマッシング・パンプキンズ)
ニュー・アルバム『Aghori Mhori Mei』
2024年8月2日リリース
レーベル:Martha’s Music
配信リンク:https://orcd.co/aghorimhorimei

Tracklist:
1. Edin
2. Pentagrams
3. Sighommi
4. Pentecost
5. War Dreams Of Itself
6. Who Goes There
7. 999
8. Goeth The Fall
9. Sicarus
10. Murnau
Follow The Smashing Pumpkins
公式サイト:https://smashingpumpkins.com/
TikTok :https://www.tiktok.com/@thesmashingpumpkins
YouTube:https://www.youtube.com/@smashingpumpkins
Twitter:https://twitter.com/SmashingPumpkin
Instagram:https://www.instagram.com/smashingpumpkins/
Facebook:https://www.facebook.com/smashingpumpkins/
ーー
The Orchard Japanは、音楽配信とアーティスト&レーベルサービスにおけるテクノロジーを駆使したディストリビューター。
ニューヨークに本社を置き、世界45以上の市場でアーティストがグローバルに活躍し、最大限のパワーを発揮するための多角的サポートをしている。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
ギタリスト脱退後、初の新体制バンドによるアルバム

photo by Jason Renaud
グラミー賞2冠に輝くレジェンド級オルタナティブロックバンド、ザ・スマッシング・パンプキンズが、ニューアルバム『Aghori Mhori Mei』(アゴーリ・モーリ・メイ)を8月2日にリリースすると発表した。通算13作目となるアルバム『Aghori Mhori Mei』は、約10年前から続いてきたフロントマンのビリー・コーガンの多作ぶりを改めて示している。昨年バンドは、1995年作『Mellon Collie And The Infinite Sadness』と2000年作『Machina / The Machine Of God』の続編となる、壮大で冒険的なロックオペラ『ATUM』の第3幕の最終章をリリース。高く評価された野心的な3枚組アルバムの制作後、ひと息つくアーティストもいそうだが、コーガンはすぐさまスタジオへと舞い戻り、10曲入りの本作の作曲、プロデュース、レコーディングに着手した。精力的に創作活動に臨むコーガンは、2024年に新作をリリースすると宣言していた通り、バンドは大規模なツアーを展開する中、アルバム『Aghori Mhori Mei』のレコーディングを完了した。
「ニューアルバムの楽曲を書くにあたって“故郷には二度と帰れない”という古い格言に興味をもちました」とコーガンは語る。「個人的にはその通りだと思っていたけれど、とにかくやってみたらどうなるだろう? と考えました。過去を感傷的に振り返るのではなく、前進するための手段として。成功か失敗かを懸けて、1990年~96年頃の自分たちの音楽制作の方法が、今でも明確にインスパイアしてくれるのかを見極めようとしました」。
新作は、前任ギタリストのジェフ・シュローダー脱退後、新体制のバンドによって制作された初のアルバム。全10曲、45分の作品となる。7月末からスタートする北米ツアーには、新ギタリストのキキ・ウォンが参加する。
アルバム・ティザー動画
「AGHORI MHORI MEI – NEW ALBUM AVAILABLE AUGUST 2」
Billy Corgan(ティザー動画から抜粋)
「僕たちは36年間、このロックンロールというゲームをプレイしてきた。最初の曲は何なのか、最初の声明はどうあるべきか、その一瞬にかけて他人が自分たちの判断するのに屈してた。僕たちは、このアルバムを正しく聴く方法は「完全なる作品群」としてだと感じた。10曲、約45分。自分たちが成し遂げたことは、自分たちが目指したことなのか、あの元の位置に戻せたのかどうか。このアルバムで再び故郷に帰ることができたかどうか、ファンに判断してもらいたい。」
「James Iha on the new album and The Smashing Pumpkins」
James Iha(ティザー動画から抜粋)
「いい気分だよ。バンドのオリジナルメンバーと、一緒にステージに立って演奏するのは自然な感覚。自転車に乗る感覚みたいにね。バンドの良い生まれ変わりだし、まだパワーとエネルギーで溢れてる。僕たちは、ビリーが書く曲やバンドの演奏方法など、他のバンドとは常に違っていたと思う。曲のダイナミクス、ヘビーだったり、静かだったり、その中間も、いろんなスタイルをカバーしているし、独特のサウンドを持っているんだ。」
ABOUT THE SMASHING PUMPKINS
1988年、スマッシング・パンプキンズが登場した時、世界は初めて耳にした彼らのサウンドに驚愕させられた。ロック、ポップ、シューゲイザー、メタル、ゴス、サイケ、エレクトロニックといったジャンルを網羅し、甘味なメロディ、ひしゃげたディストーション、ドラマチックなオーケストラ、扇動的なギター、豊かな作曲能力、確固たるフックによって万華鏡のようなサウンドをクリエイト。結成当初から彼らは斬新で唯一無二のサウンドを鳴らしていたが、今でもそれは変わらない。彼らはこれまでに、3,000万枚以上のアルバムを全世界で売り上げ、グラミー賞2冠、MTVビデオミュージックアワード2冠、アメリカン・ミュージック・アワードなどを受賞。100万枚のプラチナディスク認定の『Gish』(1991)、400万枚のプラチナディスク認定の『Siamese Dream』(1993)、1,000万枚のダイアモンドディスク認定の『Mellon Collie And The Infinite Sadness』(1995)、100万枚のプラチナディスク認定の『Adore』(1998)、50万枚のゴールドディスク認定の『Machina /The Machine Of Gold』(2000)といった輝かしい歴史を築き上げている。2018年には、最も成功した彼らのツアーのひとつ『The Shiny And Oh So Bright Tour』を開催し、アルバム『Shiny And Oh So Bright, Vol. 1 / LP: No Past. No Future. No Sun.』をリリース。2020年には、11作目のフル・アルバムとなる2枚組の前作『Cyr』をリリース。2023年には3幕から成る12作目のニュー・アルバム『ATUM : A Rock Opera In Three Acts』をリリースした。そしてこの度2024年8月2日に、通算13作目のニューアルバム『Aghori Mhori Mei』をリリースする。
リリース情報
The Smashing Pumpkins(ザ・スマッシング・パンプキンズ)
ニュー・アルバム『Aghori Mhori Mei』
2024年8月2日リリース
レーベル:Martha’s Music
配信リンク:https://orcd.co/aghorimhorimei

Tracklist:
1. Edin
2. Pentagrams
3. Sighommi
4. Pentecost
5. War Dreams Of Itself
6. Who Goes There
7. 999
8. Goeth The Fall
9. Sicarus
10. Murnau
Follow The Smashing Pumpkins
公式サイト:https://smashingpumpkins.com/
TikTok :https://www.tiktok.com/@thesmashingpumpkins
YouTube:https://www.youtube.com/@smashingpumpkins
Twitter:https://twitter.com/SmashingPumpkin
Instagram:https://www.instagram.com/smashingpumpkins/
Facebook:https://www.facebook.com/smashingpumpkins/
ーー
The Orchard Japanは、音楽配信とアーティスト&レーベルサービスにおけるテクノロジーを駆使したディストリビューター。
ニューヨークに本社を置き、世界45以上の市場でアーティストがグローバルに活躍し、最大限のパワーを発揮するための多角的サポートをしている。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

「universaloverall」×「マユリカ」「紅しょうが」ブランド創立100周年で記念すべきWコラボ
ドリームターミナルリンク株式会社両コンビデザインによるオリジナル商品発売&POPUP開催 7月24日(水)19:00
ドリームターミナルリンク株式会社 「UNIVERSAL OVERALL」×「マユリカ」「紅しょうが」
ブランド創立100周年で記念すべきWコラボレーション
両コンビのデザインによるオリジナル商品発売&POP UP開催 ドリームターミナルリンク(本社:東京都渋谷区、代表取締役:奥山哲朗)のアメリカ・シカゴ発のワークウェアブランド「UNIVERSAL OVERALL」(ユニ…

東京では初となる大規模個展『鈴木康広展 ただ今、発見しています。』7月20日より開幕!
株式会社東急文化村世界に1つの初公開作品を含む約50点を展示!「自由研究の日」先着プレゼント・展覧会グッズなど追加情報続々!ー世界の見方はちょっとした気付きで変わるのではないか。ー 二子玉川ライズ スタジオ & ホールにて、国内外で今話題のアーティスト・鈴木康広の都内初個展『鈴木康広展 ただ今、発見しています。』が、2024年7月20日(土)に開幕しました。
身の周りに存在する何気ないものごとに注目し、小さな気付きを独自の視点で捉えなおし作品を制作するアーティスト・鈴木康広(1979年…

RYUSENKEIのアルバム『イリュージョン』の世界配信がスタート!完全限定生産盤となるアナログ盤も遂に発売!
株式会社ソニー・ミュージックレーベルズ レガシープラスアルファミュージックからCDに続き、7月24日(水)にアナログ盤も発売されたRYUSENKEI『イリュージョン』の全世界音楽配信がスタートした。 アルファミュージック復活第1弾作品として4月24日(水)にCDをリリースして以来、海外のファンからのアナログ盤化と配信の要望が絶えなかったRYSENKEI『イリュージョン』。シンガーソングライターのSincere(シンシア)をメンバーに迎え、新境地を切り開いた作品として評判を呼んでいる中、遂にアナ…

TuneCore Japan、新潟市の中心で開催の都市型ミュージックフェス「日本海音楽祭2024」とコラボレーション ステージ出演オーディション開催
TuneCore Japanインディペンデントアーティストのイベント出演サポートを定期提供 音楽配信ディストリビューションサービスTuneCore Japanを運営するチューンコアジャパン株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野田威一郎)は、今回、万代島多目的広場 大かま(新潟県新潟市)で開催される音楽フェス「日本海音楽祭2024」の出演権をかけたオーディションを実施します。 『インターネット上で全てが完結してしまう、こんな世の中だからこそ忘れかけていた楽しさ、興奮 と感動を届けたい…

〈ミュージック・ラウンジ〉vol.7 SOLO-DUO ―Synchronized Singing
公益財団法人せたがや文化財団
2024年11月15日(金)19:00 開演(18:00開場)
北沢タウンホール
日常の喧騒から離れ、いつもとちがう金曜の夜を過ごしませんか? それぞれの声の美しさもさることながら、その抜群のコンビネーションはまさに衝撃的! 2つの声の化学反応が巻き起こす極上のサウンドをお楽しみください。 【出演】
〈SOLO-DUO〉ギラ・ジルカ&矢幅歩(ヴォーカル)
竹中俊二(ギター)
楠井五月(ベース) 【曲目】
Alfie (バート・バカラック)
Thriller (マ…

芝生の上でゆったり見られる特別な屋外映画館登場!今年の「原っぱシネマ」では心温まる『ワンダー 君は太陽』を上映!
東急株式会社(二子玉川ライズ)【日時】2024年9月14日(土)、15日(日)18:30上映開始(20:15 上映終了予定) 東急田園都市線・大井町線 二子玉川駅直結の大規模複合用途施設「二子玉川ライズ」は、屋上庭園にある芝生の上で特別な映画体験を楽しめる屋外映画館「原っぱシネマ」を、2024年9月14日(土)、15日(日)の2日間、ルーフガーデン 5F 原っぱ広場にて開催します。今年は、秋の訪れを感じ始める9月に初めて開催。ゆるやかな心の変化を描いた感動作『ワンダー 君は太陽』を上映します。心…

UNISON SQUARE GARDEN×JOYSOUND コラボキャンペーン開催!JOYSOUNDで課題曲を歌って、オリジナルアクリルボードやリリースポスターを当てよう!
株式会社エクシング株式会社エクシングが展開する通信カラオケ「JOYSOUND」では、UNISON SQUARE GARDEN 結成20周年ならびに初のベストアルバム『SUB MACHINE, BEST MACHINE』のリリースを記念して、オリジナルアクリルボードやリリースポスターが当たる「UNISON SQUARE GARDEN×JOYSOUND コラボキャンペーン」を、本日7月24日(水)から開催します。 本企画では、2つのキャンペーンをご用意!UNISON SQUARE GARDEN×J…

フジロックまであと1日!Amazon ライブ配信アーティスト公開!|FUJI ROCK FESTIVAL’24
株式会社スマッシュFUJI ROCK FESTIVAL’24 7月26日(金)27日(土)28日(日)新潟県湯沢町 苗場スキー場 Amazonでのライブ配信アーティストラインナップ公開
GREEN STAGE、WHITE STAGE、RED MARQUEE、FIELD OF HEAVENの 4 つのステージで行われるアーティストパフォーマンスや出演アーティストのインタビュー動画など、現地苗場の模様を世界同時独占生配信。ライブ配信されるアーティストとタイムテーブルを公開しました。 Amaz…

アソビシステムのアイドルプロジェクト「KAWAII LAB.」から新グループ発足!世界最大級のアイドルフェス「TOKYO IDOL FESTIVAL 2024」内のステージでお披露目
アソビシステム株式会社アソビシステムのアイドルプロジェクト「KAWAII LAB.」が、新アイドルグループの発足を発表した。2024年8月4日(日)にお台場で開催される世界最大級のアイドルフェス「TOKYO IDOL FESTIVAL 2024(以下、TIF2024)」内、FRUITS ZIPPERなども出演する「KAWAII LAB.ステージ」にてお披露目ライブを行う。 「KAWAII LAB.」は“原宿から世界へ”をコンセプトに、日本で成長を続けてきたアイドル文化を世界へ発信するプロジェクト…