サイコパス

暴走ドライバーの心に潜む狂気【サイコパスの話】

サイコパス運転者には関わるな 車やバイクを運転していて「危険な運転をするなあ」と思う車両に出会ったことはありませんか? 人はハンドルを握ると自己中心的な面が表に出やすいといわれます。人間の力を遥(はるか)に凌駕(りょうが […]

サイコパスは超一流の投資家 !?【サイコパスの話】

サイコパス投資家は諸刃の剣 サイコパスが力を発揮する場として、投資もそのひとつに挙げられます。大きな資金を動かす状況において、普通はプレッシャーに負けて守りに入ってしまいがちですが、サイコパスは感情に左右されず冷静に利益 […]

モンスターペアレントとサイコパスの共通点【サイコパスの話】

我が子のためではなく自分のため 学校や幼稚園などに対して非常識な苦情や文句をつける親「モンスターペアレント」。その自己中心的な言動は、サイコパスと非常に近いものがあります。実際にモンスターペアレントの中には、サイコパスが […]

町内会・マンション理事会にサイコパスの影あり【サイコパスの話】

理事は美味しいポジション 町内会やマンション理事会と聞くと「面倒だしやりたくない」という人も多いかと思います。ですが、なかには管理者のポジションを利用して不当に利益を得ようとする人もいます。とくにマンションではみんなの共 […]

ママ友グループこそサイコパスの温床【サイコパスの話】

暗に順位付けをする陰湿な社会 子育て中の女性が集まるママ友グループ。主婦にとって情報交換や助け合いの場となる大事なコミュニティですが、その一方、閉鎖的で陰湿ないじめが起きやすいという側面もあります。こうした環境はとくにサ […]

SNSで増殖するプチ・サイコパスたち【サイコパスの話】

「ちょっとサイコパス」な人々 ネット上は面と向かってのコミュニケーションと違い、自己中心的な発言が表れやすい場です。ネット上で「荒らし」行為をする人にサイコパスが多い……という研究結果もありますが、甚大(じんだい)な炎上 […]

アイドルグループはサイコパスにとって天職か?【サイコパスの話】

アイドルに必要な能力とサイコパス テレビや舞台などで華やかに活動するアイドルやタレントたちも、見方を変えるとサイコパスの能力が活かされやすい職種と考えられます。 まず思い浮かぶのが、大勢の観客の前やテレビカメラの前などで […]

社会的成功者はサイコパスだらけ!?【サイコパスの話】

社会的成功者とサイコパス 世間一般の人に比べ、社会的地位の高い人はサイコパシー尺度のスコアが高いと、アメリカの心理学者ポール・バビアクは言っています。サイコパスの持つ特性が、「社会的成功を収めるのに活かされている」と考え […]

クラッシャー上司に要注意!【サイコパスの話】

身勝手な上司はサイコパス? ビジネスマンとして優秀な面もあるサイコパス。傍(はた)から見ている分にはときとして頼りにもなりますが、自分の直属の上司となると話が変わってきます。サイコパスの身勝手さに直接振り回され、下手をす […]

ビジネスマンとしてのサイコパス【サイコパスの話】

ビジネスシーンで生きるサイコパス性 ビジネスの現場にもサイコパスは普通に存在します。サイコパスの持つ特性は、ビジネスシーンによっては仕事を有利に運ぶ能力として表れます。 たとえばプレゼンテーション能力に長けていること。サ […]

社会に溶け込むサイコパス【サイコパスの話】

サイコパスは身近な存在 サイコパスは凶悪な犯罪者ばかりではなく、一般社会に普通に潜んでいることは前章で述べました。この章では、そんな身近なサイコパスの実態を探っていきます。いまやサイコパスは100人にひとりかふたりくらい […]

一見、魅力的な人ほど要注意 !?【サイコパスの話】

サイコパスの特徴で正体を看破! サイコパスは、礼儀正しく言葉遣いは丁寧、人当たりもよく、明るくユーモアもあって口も達者ですから、非常に魅力的な人物ととらえられ、人気と信用を得ることができます。 もちろん、これはそのほうが […]
インフォテキストが入ります