ヤクルト

日本一22回と圧倒的数字誇る巨人の日本シリーズ勝利数とは!?
盟主巨人が圧倒的数字も…ソフトバンクが猛追 日本シリーズの通算成績、日本一回数を振り返ってみると、やはり巨人の圧倒的な数字が目立つ。通算出場35回、日本一22回、109勝はそれぞれ12球団ナンバーワン。1965〜1973 […]

ゴールデンルーキーのデビューはあるのか?ヤクルト奥川恭伸!
満を持して1軍に合流! 東京ヤクルトスワローズの2019年ドラフト1位・奥川恭伸が、11月3日の阪神タイガース戦(甲子園)からプロ入り初めて1軍に合流した。今シーズンも残り6試合となり、来シーズンを見据えたヤクルト首脳 […]

外野の守備 下手な選手は後ろに守っている! レジェンド外野手・飯田哲也の視点
プロ野球選手の外野守備の技術力はどこで見分ければよいか? 簡単な見分け方は守備位置だ。 下手な選手ほど後ろに抜かれたくないから、後ろに下がって守っているという。 なので、必然的にポテンヒットも多くなる。 ピッチャーは詰ま […]

日本プロ野球記録となるシーズン60本塁打を放った!ウラディミール・バレンティン
助っ人外国人列伝/こんな国からも来てます編 え?あの選手ってこの国出身なの? 近年の野球の広がりに伴い米国や韓国、中南米といったお馴染みの国々以外の外国人選手も増えている。今回は意外な国からやってきた助っ人を紹介しよう。 […]

暴走と好走塁は紙一重じゃない!飯田哲也が語る好走塁に必要なこととは!?
暴走と好走塁は似て非なるものと語る野村ID野球のリードオフマン・飯田哲也。 暴走は「たまたまセーフになった走塁」。 好走塁は「野球の知識がないと出来ない走塁」と説明する。 好走塁が出来る選手、例えば増田大輝(巨人)などは […]

韓国で6年連続2ケタ勝利の実績引っさげ来日も環境に適応できなかった!ダニエル・リオス
助っ人外国人列伝/こんな国からも来てます編 え?あの選手ってこの国出身なの? 近年の野球の広がりに伴い米国や韓国、中南米といったお馴染みの国々以外の外国人選手も増えている。今回は意外な国からやってきた助っ人を紹介しよう。 […]

足の速いランナーは塁上で「盗塁成功」以外にも大きな仕事をしている!
足が速いランナーは「盗塁すること」だけが武器ではない。 「盗塁するかもしれない」という状況が相手に生まれることで、クイックを急いで投げさせ球威を下げたり、変化球の割合を少なくすることでバッタが「ストレート狙い」をしやすく […]

記録にも記憶にも残る剛腕リリーバー!ヤクルト五十嵐亮太!!
渾身の直球で有終の美を飾る!! 10月25日に神宮球場で行われた中日ドラゴンズとの一戦で、東京ヤクルトスワローズの五十嵐亮太は8回に登板した。自慢の直球で相手打者のシエラをサードゴロに打ち取り、23年間のプロ野球人生に […]

山田哲人はヤクルトの伝統である「根拠のあるスタート」を切っているから盗塁ができる!
盗塁を成功させるため、相手投手の癖やデータを収集する。 それは「ヤクルトの伝統」として継続されていることだと語る飯田哲也。 昨年、山田哲人がそれまでセ・リーグ記録を持っていた飯田哲也の記録を抜いて連続盗塁成功を38個まで […]

「今まで見てきた野球選手の中で断トツのスピード」と飯田哲也が語る周東佑京!
ソフトバンクの3年目内野手・周東佑京。昨季は主に代走としての出場で25盗塁。 そのスピードを見せつけ「足のスペシャリスト」として侍ジャパンにも呼ばれた韋駄天。 今季はシーズン序盤に今宮健太が離脱したこともあり、スタメンで […]

進化を追い求め続ける!ヤクルトのレジェンド石川雅規!!
巧みな投球術で強力巨人打線を翻弄! 10月21日に神宮球場で行われた、読売ジャイアンツとの一戦に先発した東京ヤクルトスワローズの石川雅規は、6回3安打1失点で今季2勝目をあげた。自慢のコントロールで切れのあるストレート […]

【ヤクルト】村上宗隆は50年以上の時を経て、長嶋茂雄・王貞治の最年少記録を更新なるか?
50年以上の時を経て村上宗隆が破ろうとしている最年少記録×2 村上宗隆のバットが止まらない。 10月22日の巨人戦も村上宗隆の2ランホームランが決勝点となりヤクルトが勝ったわけだが、この試合を終えた時点で本塁打王争いはト […]