中日

柳裕也が防御率&最多奪三振タイトル獲得も…歴史的貧打で勝ち星伸ばせなかった中日ドラゴンズ

12球団完全データファイル2021 両リーグ、前年最下位チームが優勝を果たしという前代未聞のシーズンとなった2021年。12球団の詳細なデータをもとに、今季の戦いぶり&来季に向けた課題、期待値を完全掲載! 【セリーグ5位 […]

【中日ドラゴンズ】キャッチャーは固定がいいのか? 併用がいいのか? 木下拓哉、桂依央利、石橋康太を谷繁元信さんが見定める!!

昇竜復活へのカギは、信頼して扇の要を任せられるキャッチャーの出現だ!! 中日ドラゴンズのキャッチャー事情を谷繁元信さんに語ってもらった。 それこそ自身の引退後から、中日にしっかりとしたレギュラーキャッチャーが育っていなか […]

通算500戦登板“燃える男”として馬車馬のように投げ抜いた星野仙一の年俸は今ならいくら!?

球界のレジェンド今なら年俸はいくら? 菅野智之や田中将大など、高額年俸を誇る選手が名を連ねる現代プロ野球界。でも、もし往年のレジェンドが現代でプレーしていたら……その年俸はいくらになる!? 現代野球ではありえない投手 […]

通算382HR放った稀代のスラッガー大島康徳の年俸は今ならいくら!?

球界のレジェンド今なら年俸はいくら? 菅野智之や田中将大など、高額年俸を誇る選手が名を連ねる現代プロ野球界。でも、もし往年のレジェンドが現代でプレーしていたら……その年俸はいくらになる!? プロ年11目で4番に定着! […]

【中日ドラゴンズ】ズバリ、立浪和義監督に替わっても時間がかかる? それとも!? 谷繁元信さんの本音!!

春のキャンプで飛躍的に伸びる選手が2~3人いることが昇竜となる条件!! プロ野球の主役が選手であることは間違いない。 監督が替わっても、プレーするのは今までいた選手達。 それでも時に監督が替わることで、大きく成績が伸びる […]

化ければ佐藤輝明クラス?ブライト健太の1年目での覚醒は立浪和義との“相性”次第か

がっつり!プロ野球厳選ライター陣が贔屓球団の今季を綴る”私的コラム”俺と12球団と2021年 プロ野球12球団、それぞれを愛してやまない書き手たちに、喜びや悲しみ、怒りなど思いの丈を思いっきりぶち […]

プロ初アーチが満塁弾!来季こそ本格的にブレイクしたい根尾昂

日本中を騒がせた逸材は、プロで順調に成長してる?元ドラフト目玉選手の2021年 ドラフト会議で「目玉」「○年に一人の逸材」と呼ばれたような逸材たち。彼らがプロ入り後、どんな道を歩んでいるのか、その「途中経過」を報告! 【 […]

【中日】現有戦力を10%底上げしてもまだ優勝には届かない! 谷繁元信さんの忖度ゼロ戦力分析!!

愛情があるからこそ、強くなって欲しいからこそドラゴンズに投げかける厳しい言葉 谷繁元信さんが2022年の中日ドラゴンズを戦力分析してくれた。 14年間も所属したチームだし、監督歴も3年ある。愛着が無いわけがない。 それで […]

【中日】今年のドラゴンズには注目!? 育成の上手い監督・コーチはどういう人?≪斉藤和巳オンライントーク≫

考えが一致する新監督がいる!! 育成に長けている指導者について。 ズバリ、「我慢強い」ということが大切と斉藤和巳さんは言う。 調子が悪くなった選手を別の選手に替えることは誰でもできる。 そうではなくて、調子が悪くなった選 […]

藤川球児のストレート、山本由伸のフォークはどうして打てない?【和田一浩バッティング講座】

バッターはボールを最後まで見れない!! 18.44mの距離があるマウンドとバッターボックスだが、実際にバッターがボールを見ているのは最初の12m~13mだと和田一浩さんは言う。 最後の5m~6mはスイングに入っているので […]

直球のキレと精度の高い変化球で三振を量産!最優秀防御率&最多奪三振の2冠を獲得した柳裕也

東京五輪も熱かったけどプロ野球も熱かった!2021プロ野球タイトルホルダー大集合!! 2021年のプロ野球界も多くの選手が躍動し、飛躍を遂げた。投打主要タイトルを獲得した20人の選手の活躍ぶりを、一挙におさらいしてみよう […]

【和田一浩バッティング講座】1cm長いバットを使いこなすのにキャンプで3~4年かかった&他人のバットを使いたがる選手のメンタルとは!?

打撃技術に関して類まれなるメソッドのある和田一浩さん!! バットを短く持つ、もしくはそもそも短いバットを持つメリットを解説してくれた。 最も大きなメリットは「扱いやすい」こと。 なので、単純に空振りをする確率が減る。 そ […]
インフォテキストが入ります