中日

谷繁元信さんに聞く【正捕手の条件】10個とは何だ!?

当然のことから、意外なことまで!! 正捕手の条件を聞いてみた。 あげてもらったのは全部で10個。何だろうか? ・体が強い ・頭の体力がある ・ずる賢さがある ・ユーモアがある ・記憶力がいい ・洞察力がある ・観察力があ […]

広島で16500人の観客を見て感動。改めてルーキーを可哀そうだと思う理由は?【和田一浩オンライントーク】

お客さんが満員の球場がやっぱり最高! コロナの影響で観客制限を行っているプロ野球。 無観客にしたオリンピックよりはマシという考え方もできるが、それでも満員の観客席の雰囲気と比べると物足りない。 先日、マツダスタジアムに行 […]

右手だけでティーバッティング練習をすると、ドアスイングをしないようになれる《和田一浩オンライントーク》

バッティング理論の塊、和田一浩コーチング ドアスイングとは、バットを振ったときに両腕がまっすぐ伸びた状態でスイングすることを言う。 「バットのヘッドが遠回りして大振りになる」のがドアスイングの特徴で、悪いスイングの代表例 […]

【中日】柳裕也、小笠原慎之介、梅津晃大に向けて吉見一起さんの愛のあるコメント!!

柳裕也とは一緒にトレーニングをしていた仲で特に応援したい気持ちが強い ※開幕前に収録しています。 吉見一起さんに中日ドラゴンズ期待の若手3投手を聞いた。 大いに期待したい柳裕也。 ズバ抜けたボールがあるわけではないのだが […]

谷繁元信が語るプロ野球ファンがTVを見て分かる「投手の制球がおかしくなった時」の変化とは!?【中日ドラゴンズ】

谷繁元信が語る投手の異変 ピッチャーの状態が悪くなったと感じる時はどういう変化があるか? 一概には言えないが、多く見られる傾向を教えてくれた。 なんと、それらはテレビを見ている一般ファンでも注意深く見ればわかることだとい […]

打率を残すのは逆方向に打てるバッター。そういう選手はヒットが打てる「縦の幅」が長い!!《和田一浩オンライントーク》

インコース、アウトコースとは別の「ヒットゾーンの幅」がある! 打率の良い選手は技術的に何が優れているのか? よく言われるのは「逆方向に打てる選手は良いバッター」という言葉。 それは決して、アウトコースを打つのが上手いとい […]

【中日ドラゴンズ】二遊間が物足りない!? 京田陽太や高松渡にもっと望みたいことは!?《和田一浩オンライントーク》

中日の若手よ! 大島洋平からレギュラーを奪うくらいの選手、出てこい!! 中日ドラゴンズの二遊間について。 ショートのレギュラー・京田陽太。 守備は上手だが、バッティングに関しては昨年からの向上が見られなくて残念だという。 […]

【中日】鈴木博志はキャッチボールを上手になって復活して欲しい。キャッチボールが上手な選手は100%良いピッチャー!!《吉見一起オンライントーク》

サイドスローへの改造も試みる鈴木博志に復活して欲しい!! 鈴木博志に復活して欲しいから、あえて苦言を呈する吉見一起さん。 2018年のルーキーイヤーから主に中継ぎとして53試合に登板というフル回転。4勝、12ホールド、4 […]

【中日】167cm、21歳の小さな剛腕・山本拓実。吉見一起さんが感じていたこととは?

小さくても凄い球を投げる! キャッチボールをして感じた飛躍するための課題は!? 中日ドラゴンズ・山本拓実について吉見一起さんの印象を聞いてみた。 2017年ドラフト6位で入団。 167cmというプロ野球の投手としては非常 […]

【中日】自分と同じタイプ? エースキャッチャーになって欲しい木下拓哉の伸びた点はどこ?《谷繁元信オンライントーク》

もともとあった技術力、やっとそれを出し続ける体力がついてきた 谷繁元信さんの引退後、なかなか正捕手が固まらなかった中日ドラゴンズ。 しかし、昨年から木下拓哉という存在がそのポジションを掴もうと目立ってきた。 木下拓哉【き […]

柳田悠岐をボテボテの一ゴロ!鷹主軸3人斬りでプロ初ホールドの橋本侑樹

プロ初ホールド記録した橋本侑樹 5月27日、バンテリンドームで行われたソフトバンクホークスとの一戦に、4番手でマウンドに上がった橋本侑樹は、1回11球無安打1奪三振の好投で、プロ初ホールドを記録した。 8回、中日ドラゴン […]

【交流戦をブッタ切り!】5/24 谷繁元信さんオンライントークショー開催!【シーズン後半戦展望】

5月24日(月)中日&横浜で活躍したレジェンド捕手・谷繁元信さん登場! ラブすぽオンライントークショー ↓ 申込みはこちらから! ↓チケット購入ページ(別タブで開きます) 『ラブすぽ』トークショーに谷繁元信さんが登場です […]
インフォテキストが入ります