伝統

暮らしを愉しむ針仕事 くぐり刺しのニードルケースと花十字刺しの針山【刺し子の愉しみ】
人気の一目刺しを中心に、伝統模様や創作模様などの彩り豊かな刺し子の作品集『色であそぶ糸であそぶ 刺し子の愉しみ』から、クラフトアイデアを紹介します。 くぐり刺しのニードルケース ベースの針目に、上下交互に糸をくぐらせてい […]

用の美 刺し子の基礎 布と糸について【刺し子の愉しみ】
布がとても貴重だった時代、防寒や補強の手段として刺し子は生まれました。やがて装飾的な要素が加わり、多彩な模様が登場するように。それこそがまさに用の美。 『色であそぶ糸であそぶ 刺し子の愉しみ』から、刺し子におすすめの布と […]

パンジーにビオラ、色とりどりの花びらがひと足先に春を連れてくる|大寒【二十四節気 暦のレシピ】
明日1月20日から二十四節気は大寒(だいかん)です。 大寒 節の話 昼の気温もあまり上がらず、冷え込みが厳しい冬の最中。大寒は春からはじまる二十四節気の締めくくりの節です。 咲く花も少ない時季ですが、冬の間にも目を楽しま […]

お正月疲れの心身をいたわる◎レモングラスと鶏手羽先のおかゆのレシピ|小寒【二十四節気 暦のレシピ】
明日1月6日から二十四節気は小寒(しょうかん)です。 寒の入りを迎え、地表が凍り、北風と降雪でさらに冷え込みます。 小寒 節の話 お正月明けのこの時季、1月7日には中国から伝わった五節句の1つ、人日(じんじつ)の節句があ […]