健康

楽に感じるのに効果大!?階段は上りより下りが有効な理由とは?【世界最新のボディメイク】

階段は上りより下りが有効な理由とは? エキセントリック運動の効果を探るため、2017年に私たちが行った研究のひとつが「階段歩行研究」です。 60歳以上の肥満女性をふたつのグループに分け、ひとつのグループは6階建ての建物の […]

ココロの不調は体の不調!【眠れなくなるほど面白い 図解 自律神経の話】

自律神経を介してつながる心と体 私たちの健康は、体を構成する約37兆個もの細胞の一つ一つがしっかりと機能することで守られています。この細胞のエネルギーとなるのは十分な栄養と酸素。これらが足りないと細胞がきちんと機能せず、 […]

ダンベルは下げる時に効く?筋肉の収縮にも種類がある 「力を入れながら伸ばす」とは?【世界最新のボディメイク】

筋肉の収縮にも種類がある 「力を入れながら伸ばす」とは? 筋肉は縮む(収縮する)ときに力を発揮します。肘を曲げる動きを例にとってみましょう。このとき、上腕二頭筋という“力こぶ”を形づくる筋肉は収縮しています。 一方で二の […]

そもそも自律神経ってどんなもの?【眠れなくなるほど面白い 図解 自律神経の話】

血液の流れや内臓の動きを司る 「自律神経」の役割について解説する前に、まずは「神経」とは何かについて確認をしておきましょう。神経は脳と体の各器官が互いに情報を伝え合う〝道〟のようなもの。体の内側、外側からのあらゆる刺激は […]

運動生理学が導き出した最強の運動法エキセントリックトレーニングとは?【世界最新のボディメイク】

最強の運動法エキセントリックトレーニングとは? エキセントリックはトレーニング用語では、「伸張性」あるいは「遠心性」と訳され、筋肉の活動タイプのひとつです。 椅子にゆっくり座るとき、階段を下りるとき、膝を曲げる筋肉には力 […]

「なんとなく気分が沈む」「何をするにも億劫に感じる」これで解決!謎の不調の正体とは??【眠れなくなるほど面白い 図解 自律神経の話】

原因は自律神経にあり? 「なんとなく気分が沈む」「何をするにも億劫に感じる」「ついイライラして怒りっぽくなる」。忙しい日々に追われていると、そんな心の不調を感じる場面が数多くあります。ほかにも、めまいや頭痛、動悸、肩こり […]

眼のトラブルは全身のどこかに原因がある!

Q.眼ヨガの効果を長続きさせるためのコツは? A.原因となる部分のコリを解消すること 眼のトラブルには、たいてい全身のどこかに原因があるもの。たとえば肩コリが原因で目が疲れている場合、目の周辺ばかりを刺激 […]

眼ヨガはコンタクトをつけたままでもOK!

Q.眼ヨガは仕事中に目のまわりを刺激する際、コンタクトを外すのは面倒。そのまま行ってもよい? A.ズレや目の違和感がなければOK 使用しているコンタクトの種類にもよりますが、目のまわりを押しているうちにコンタクト […]

ハムやソーセージなどの加工肉はたくさん摂ってOK?【たんぱく質の話】

加工肉はたんぱく源としては非効率的 ハムやベーコン、ソーセージなどの加工肉は、調理の手間が少なく手軽に摂ることができ、なおかつ味もよいため、たんぱく源として魅力的に見えます。しかし、これらの加工肉を摂ったからといって、た […]

眼ヨガをやるとあくびが出るのは溜まった老廃物を押し出すから!

Q.眼ヨガをやっているとあくびが出るのはなぜ? A.たまっていた老廃物が押し出されるから ふだん使っていない筋肉を刺激し、血流が悪かった部分が急によくなると、体内のたまっていた老廃物などが一気に押し出さ […]

親が知っておきたい!子どもにとってたんぱく質が超大事な理由とは?【たんぱく質の話】

自律神経を整えて心身の成長を支える 成長期の子どもにとっても、たんぱく質は非常に重要な栄養素です。筋肉や骨の成長に欠かせないのはいうまでもなく、子どもの心の成長にも、たんぱく質が密接に関わっています。 たんぱく質に含まれ […]

直後に効果が実感できるのが眼ヨガ!

Q.眼ヨガはどのくらいの期間まで行うと効果が実感できる? A.人にもよりますが1週間が目安です 基本的には、直後に効果が実感できるのが眼ヨガですが、人によって感じにくい場合もあるかもしれません […]
インフォテキストが入ります