競馬

【オークス】過去10年3着内すら入れていない「死の馬番」に入ってしまった不運な馬とは?
前走G1出走組が圧倒的 先週のヴィクトリアマイルはブービー人気だったテンハッピローズが制し大波乱。今週の3歳女王を決める「オークス」も荒れるのか?過去10年のデータから各項目最大25%とし、最も勝つ確率が高い馬を弾き出し […]

全馬にとって未知の距離だからこそ2桁人気馬も馬券に絡むGⅠ【オークス】競馬初心者講座講師:長谷川雄啓の過去10年データ分析!
オークス(日曜・東京) 3歳牝馬3冠レースの2冠目。芝2400m戦、GⅠ。 過去10年、1番人気は〔620〕、2番人気は〔133〕、3番人気は〔301〕。 6番人気以下〔044〕、2ケタ人気馬〔023〕。 馬連3ケタ3回 […]

【ヴィクトリアマイル】過去10年のデータから【天使の馬番】の存在が判明!?その馬番に入った幸運な馬とは?
前走勝利した馬はヴィクトリアMを勝てない⁉ 東京競馬場GⅠ5連戦が先週から始まり、今週はその第2戦マイル女王決定戦「ヴィクトリアマイル」がある。過去10年で、3連単2千万円越えの馬券も出た事のある波乱傾向のレースである。 […]

マスクトディーヴァには不吉なデータ! 前走1着馬の優勝ゼロの不思議なGⅠ【ヴィクトリアマイル】競馬初心者講座講師:長谷川雄啓の過去10年データ分析!
ヴィクトリアマイル(日曜・東京) マイル女王決定戦。芝1600m戦、GⅠ。 過去10年、1番人気は〔221〕、2番人気は〔001〕、3番人気は〔030〕。 6番人気以下〔436〕、2ケタ人気馬〔132〕。 馬連3ケタ1回 […]

【NHKマイルカップ】荒れるGⅠレース「NHKマイル」。過去10年3着内すら入れていない「死の馬番」に入ってしまった悲しい馬とは!?
今回こそは1番人気復権⁉ 先週の天皇賞(春)は、テーオーロイヤルと鞍上の菱田ジョッキーが共に初GⅠ勝利を挙げ、表彰式では初々しい姿が見られた。 今週からは場所を東京に変え5週連続GⅠのはじまりを告げる「NHKマイル」が開 […]

意外!? 勝ち馬の80%が二桁馬番の外枠有利GⅠ【NHKマイルC】競馬初心者講座講師:長谷川雄啓の過去10年データ分析!
NHKマイルC(日曜・東京) 3歳マイル王決定戦。芝1600m戦、GⅠ。 過去10年、1番人気は〔211〕、2番人気は〔321〕、3番人気は〔111〕。 6番人気以下〔357〕、2ケタ人気馬〔033〕。 馬連3ケタ1回に […]

【天皇賞・春】過去10年のデータから3着内すら入れていない【死の馬番】に入ってしまった災難の馬とは!?
前走G3以下には厳しいデータ 今週の日曜日は、春のGⅠ6連戦の開幕を告げる「天皇賞(春)」が京都競馬場で開催される。阪神開催の2021,22年は除く過去10年のデータから勝ち馬を検証していこう。 馬齢 データを見るとベテ […]

⑦タスティエーラは3着も厳しい!? 馬券内の92%は前走で掲示板確保!【天皇賞・春】競馬初心者講座講師:長谷川雄啓の過去8年データ分析!
天皇賞・春(日曜・京都) 古馬最高峰のレース。芝3200m戦、GⅠ。 21、22年は阪神での施行。従いまして、データは京都で行われた、過去8回です。 1番人気は〔310〕、2番人気は〔401〕、3番人気は〔 […]

【マイラーズC&フローラS】過去10年一度も3着内に入った事のない【死の馬番】に入ってしまったアンラッキーな馬とは!?
今週は京都で「マイラーズC」東京で「フローラS」 先週の皐月賞はジャスティンミラノがクラシック一冠目を制覇。落馬事故で亡くなった藤岡康太騎手が調教で跨っていた馬が勝ち、ターフに感動を呼んだ。そして、来週にはGⅠ6連戦の幕 […]

【皐月賞】GⅠ朝日杯を勝った⑧ジャンタルマンタルに降りかかった災難とは!?【過去10年3着すらない死の馬番】
前走は1着か2着でないと苦しい いよいよ今週は中山でクラシック第1戦の「皐月賞GⅠ」が開催される。 ここを勝てば3冠馬としての権利を唯一得られる馬として、次の日本ダービーを目指せるのだが、果たしてどの馬が勝つのか?過去1 […]

ジャスティンミラノ、ビサンチンドリーム、メイショウタバルは苦しい! キャリア3~4戦馬が馬券内90%【皐月賞】競馬初心者講座講師:長谷川雄啓の過去10年データ分析!
皐月賞(日曜・中山) 3歳クラシック第1弾。芝2000m戦、GⅠ。 過去10年、1番人気は〔213〕、2番人気は〔310〕、3番人気は〔131〕。 6番人気以下〔325〕、2ケタ人気馬〔001〕。 馬連3ケタ4回に、万馬 […]

【桜花賞】過去10年のデータから3着内すら入れていない【死の馬番】に入ってしまった災難の馬とは!?
前走OP組は厳しい 今年も、桜の開花とともに阪神競馬場で「桜花賞GⅠ」が開催される。過去10年のデータから牝馬クラシック第1戦の勝ち馬を推理していこう。 キャリア 桜花賞までに何戦を消化してきた馬が勝っているのか。トップ […]