競馬

オススメ馬券戦略は「人気馬+⑥人気以下の伏兵」の組み合わせ!【フィリーズレビュー】競馬初心者講座講師:長谷川雄啓の過去10年データ分析!

フィリーズレビュー(日曜・阪神) 3歳牝馬による桜花賞TR。芝内回りの1400m戦、GⅡ。 上位3着までの馬に、優先出走権が与えられます。 なお、19年は1着同着。従いまして、過去10年で勝ち馬は11頭、2着馬は9頭とな […]

重賞未勝利&前走敗退のプログノーシスは勝ち切れない可能性大!【金鯱賞】競馬初心者講座講師:長谷川雄啓の過去6年データ分析!

金鯱賞(日曜・中京) 芝2000m戦、GⅡ。 3月の施行になったのが、17年のこと。従いまして、データは過去6年です。   1番人気は〔411〕、2番人気は〔111〕、3番人気は〔000〕。 6番人気以下〔13 […]

皐月賞トライアル【弥生賞】 過去10年のデータから勝つ確率の高い馬を弾き出す!!

「弥生賞ディープインパクト記念」の勝ち馬を導き出す4つのデータとは!? 早いもので、今年も新人騎手がデビューする3月入った。 ということは、クラシックへ向けての戦いが本格化する月でもある。 そのため、今週は土曜に桜花賞ト […]

やはりドゥーラには逆らえない! 前走・阪神JF組の圧倒的好成績を確認せよ!!【チューリップ賞】競馬初心者講座講師:長谷川雄啓の過去10年データ分析!

チューリップ賞(土曜・阪神) 3歳牝馬による芝1600mの桜花賞TR、GⅡ。 上位3着までの馬に、優先出走権が与えられます。 データは過去10年ですが、21年は1着同着。 従いまして、10年で勝ち馬は11頭、2着馬は9頭 […]

ナランフレグが持っている過去の好走馬との共通点とは!?【オーシャンS】競馬初心者講座講師:長谷川雄啓の過去10年データ分析!

オーシャンS(土曜・中山) 芝1200m戦、GⅢ。 過去10年、1番人気は〔331〕、2番人気は〔221〕、3番人気は〔120〕。 6番人気以下〔315〕、2ケタ人気馬〔210〕。 馬連3ケタ4回に、万馬券1本。 9回で […]

トップナイフ&グリューネグリーンを連軸にオススメしたい! 連対馬の85%が持っていた勝利数実績とは!?【弥生賞ディープインパクト記念】競馬初心者講座講師:長谷川雄啓の過去10年データ分析!

弥生賞ディープインパクト記念(日曜・中山) 3歳馬による芝2000mの皐月賞TR、GⅡ。 上位3着までの馬に、優先出走権が与えられます。   過去10年、1番人気は〔331〕、2番人気は〔322〕、3番人気は〔 […]

【エンプレス杯JpnⅡ】で過去10年3着内に入ったことのない「死の馬番」に入ってしまった馬とは!?

交流重賞・エンプレス杯の過去10年のデータから導き出された勝ち馬候補とは!? 3月最初のダートグレード競走として3/1にエンプレス杯が開催される。 2024年からは5月上旬の開催へと移行するため、この時期に開催されるのは […]

【中山記念】は海外制覇の登竜門!? その挑戦権を得るのはどの馬か!? 過去10年のデータから勝ち馬を炙り出す!!

春の中山開催を告げる中山記念で「死の馬番」に入ってしまった馬とは!? 今週から東京競馬場から中山競馬場へ開催が移り、よりクラシックの足音が聞こえてきたが、その前に春の中山開催を告げる「中山記念GⅡ」が開催される。 &nb […]

イメージと違う!? 6歳馬&7歳馬のベテラン勢が好結果のスピード対決!【阪急杯】競馬初心者講座講師:長谷川雄啓の過去10年データ分析!

阪急杯(日曜・阪神) 芝内回りの1400m戦、GⅢ。 過去10年、1番人気は〔411〕、2番人気は〔222〕、3番人気は〔000〕。 6番人気以下〔434〕、2ケタ人気馬〔112〕。 馬連3ケタ1回に、万馬券2本。 毎年 […]

内枠に入った先行馬が好結果を出すGⅡレース!【中山記念】競馬初心者講座講師:長谷川雄啓の過去10年データ分析!

中山記念(日曜・中山) 芝1800m戦、GⅡ。 過去10年、1番人気は〔300〕、2番人気は〔422〕、3番人気は〔212〕。 6番人気以下〔025〕、2ケタ人気馬の馬券圏内はありません。 馬連3ケタ3回に、万馬券1本。 […]

南関3歳三冠競走のステップレース【雲取賞】 過去10年のデータから勝つ確率の高い馬を弾き出す!!

残念ながら死の馬番に入ってしまった人気の馬とは!? 2月も終わりが近づき、今年のクラシックを見据えた戦いがすでに始まっている中、地方でもクラシックの挑戦権を賭けての戦いが始まっている。 その中でも、2月23日大井競馬場で […]

今年最初のJRAでのGⅠ【フェブラリーS】で「死の馬番」に入ってしまったレジェンド騎手とは!?

フェブラリーSで国内GⅠ最後の騎乗となる福永祐一騎手に立ちはだかる厳しいデータとは!? 今年JRA初のGⅠ「フェブラリーS」が2月19日に開催される。 このレースが国内GⅠ競走最後となる福永祐一騎手が勝てるのか!? 誰し […]
インフォテキストが入ります