競馬

JRAビギナーズセミナー講師:長谷川雄啓の【フローラS】過去10年データ分析!

フローラS(4月25日 東京11R)芝2000m 3歳牝馬による、オークスTR。芝2000m戦。2着までの馬に優先出走権が与えられます。 過去10年、1番人気は〔310〕、2番人気は〔151〕、3番人気は〔202〕。 6 […]

JRAビギナーズセミナー講師:長谷川雄啓の【マイラーズカップ】過去10年データ分析!

マイラーズC(4月25日 阪神11R)芝1600m 12年から昨年までは京都で行われていましたが、今年は11年以来となる阪神での施行。 データは過去10年で見ていきたいと思います。 1番人気は〔223〕、2番人気は〔11 […]

皐月賞を制する路線とは? どの重賞路線組が勝てる!? 過去10年のデータ分析!!

いよいよクラシックが開幕! 「最も速い馬が勝つ」と言われている皐月賞が開催される。 今年も第一冠を狙って16頭が出走してきた。 まずは、どの馬が第1冠目を制覇するのか!? 過去の歴史から紐解いてみようと思う。 まず過去1 […]

JRAビギナーズセミナー講師:長谷川雄啓の【アーリントンカップ】過去3年データ分析!

アーリントンC(4月17日 阪神11R)芝1600m 3歳馬によるNHKマイルCのTR。芝1600m戦。3着までに優先出走権が与えられます。 4月の施行に変わったのが18年のこと。従いまして、データは過去3年です。 18 […]

【中山GJ】オジュウチョウサンの前人未踏6連覇を阻むことが出来る馬とは!?

今週末にクラシック第一弾の皐月賞(GI)が開催。 その前に、土曜日は障害競走の国内最高峰レース「中山グランドジャンプ(J・GI)」が開催される。 こちらは、何と言っても④オジュウチョウサンの6連覇達成出来るか、出来ないの […]

JRAビギナーズセミナー講師:長谷川雄啓の【皐月賞】過去9年データ分析!

皐月賞(4月18日 中山11R)芝2000m クラシック3冠の第1弾。芝2000m戦。 阪神で行われた11年を除く、データは過去9年です。 1番人気は〔311〕、2番人気は〔130〕、3番人気は〔123〕。 6番人気以下 […]

【東京スプリント】父・ヴァーミリアンの血が騒ぐ! 推奨したい馬とは!?

桜花賞と皐月賞の合間、4月14日に大井競馬場で開催される「東京スプリント(JpnⅢ)」。 いまダートスプリントは地方馬の力が底上げされてきており、JRAの出走馬レベルによっては混沌とするレースが多くなった。 今回の東京ス […]

JRAビギナーズセミナー講師:長谷川雄啓の【ニュージーランドT】過去9年データ分析!

ニュージーランドT(4月10日 中山11R)芝1600m 3歳重賞。芝1600m戦。 阪神で行われた11年を除く、データは過去9年です。 1番人気は〔220〕、2番人気は〔412〕、3番人気は〔020〕。 6番人気以下〔 […]

JRAビギナーズセミナー講師:長谷川雄啓の【阪神牝馬S】過去5年データ分析!

阪神牝馬S(4月10日 阪神11R)芝1600m 牝馬限定の芝1600m戦。 距離が1600mに延長されたのが16年のこと。従いまして、データは過去5年です。 1番人気は〔111〕、2番人気は〔200〕、3番人気は〔01 […]

【桜花賞】4戦4勝・ソダシの結果を占う、過去30年で6頭いた「4勝以上の無敗馬」成績は?

4戦4勝の④ソダシに注目が集まる桜花賞。 過去30年で4勝以上の無敗馬が桜花賞に出てきたケースは6回。 その6頭の成績を振り返ることで、ソダシの結果も予想してみたいと思う。 1990年 アグネスフローラ 4戦4勝/1着 […]

【桜花賞】クロフネ産駒としても、白毛馬としても初のクラシック制覇を狙うソダシを阻む厳しいデータとは!?

いよいよ今週からクラシックレースが幕開けする。 まずは牝馬第1戦の桜花賞。 2歳牝馬女王の白毛馬のソダシにとって、GⅠ2勝目となるのかが注目されている。 しかし、過去10年の成績では、阪神JFを勝った馬が桜花賞を制したこ […]

JRAビギナーズセミナー講師:長谷川雄啓の【桜花賞】過去10年データ分析!

桜花賞(4月11日 阪神11R)芝1600m 3歳牝馬の3冠初戦。芝1600m戦。 過去10年、1番人気は〔131〕、2番人気は〔530〕、3番人気は〔113〕。 6番人気以下〔224〕、2ケタ人気馬〔001〕。 馬連3 […]
インフォテキストが入ります