重賞

JRA重賞で【きさらぎ賞】のような「ひらがな重賞」はいくつある!?
競馬における日本国内3冠レースと3冠馬を調べてみた!? 今週のJRA重賞は、西が「きさらぎ賞」、東が「東京新聞杯」を予定している。 そのうち「きさらぎ賞」は、JRA重賞の中で数少ないひらがな重賞である。 このひらがな重賞 […]

ショウヘイ、リンクスティップの連対は難しい!? 未勝利戦からは3着が精一杯のGⅢ【きさらぎ賞】競馬初心者講座講師:長谷川雄啓の過去7回(京都施行)データ分析!
きさらぎ賞(日曜・京都) 3歳馬による芝1800m戦、GⅢ。 21~23年は中京での施行。従いまして、データは京都施行時の過去7回で見ていきたいと思います。 1番人気は〔311〕、2番人気は〔022〕、3番人気は〔101 […]

ボンドガールは3着も危ない!? 前走1800m以上からの馬券圏内は0%のGⅢ【東京新聞杯】競馬初心者講座講師:長谷川雄啓の過去10年データ分析!
東京新聞杯(日曜・東京) 芝1600m戦、GⅢ。 過去10年、1番人気は〔112〕、2番人気は〔012〕、3番人気は〔301〕。 6番人気以下〔153〕、2ケタ人気馬〔011〕。 馬連3ケタはなく、万馬券3本。 波乱のマ […]

【根岸S】でいまだに破られていない圧倒的なコースレコードを記録した馬とは!?
2018年の根岸S覇者・ノンコノユメが10歳まで現役を続けた中で保持している燦然と輝く記録とは!? 今週から、東京、京都、小倉の3場開催となる。 そのなかで2月の東京開催を告げるダート重賞「根岸S」が開催される。この「根 […]

フリームファクシ、サンライズフレイムに黄色信号!? 意外にも前走OP特別からの勝ち馬なし!【根岸S】競馬初心者講座講師:長谷川雄啓の過去10年データ分析!
根岸S(日曜・東京) ダート1400m戦、GⅢ。 過去10年、1番人気は〔620〕、2番人気は〔124〕、3番人気は〔120〕。 6番人気以下〔223〕、2ケタ人気馬〔012〕。 馬連3ケタ3回に、万馬券なし。 10回中 […]

AJCCで勝てば中山GⅡ2200m3冠達成のレーベンスティール! その前に中山GⅡ2200m最多勝利を誇っている馬とは!?
中山巧者、中山マイスターと呼ばれた「マツリダゴッホ」が最多で勝っている距離とは!? 今週、中山で開催される「アメリカジョッキークラブカップ」以下(AJCC)で、珍しい記録がかかっている馬がいる。 その記録とは、中山220 […]

ダート1,800mでの勝ち星がないドゥラエレーデは危険な人気馬!?【プロキオンS】競馬初心者講座講師:長谷川雄啓の過去9年データ分析!
プロキオンS(日曜・中京) ダート1800m戦、GⅡ。 7月施行のダート重賞が、同距離、同格付けの東海Sと入れ替わる形で行われることになったレース。 その東海Sも昨年は京都での施行。従いまして、データは中京で行われた過去 […]

ダノンデサイルには不吉なデータ、GⅠ馬の勝利は1回だけ!【AJCC】競馬初心者講座講師:長谷川雄啓の過去10年データ分析!
AJCC(日曜・中山) 芝2200m戦、GⅡ。 過去10年、1番人気は〔230〕、2番人気は〔211〕、3番人気は〔222〕。 6番人気以下〔223〕、2ケタ人気馬〔010〕。 馬連3ケタ1回に、万馬券2本。 毎年1~3 […]

毎年6番人気以下の伏兵が馬券圏内に来る、波乱含みの3歳重賞!【京成杯】競馬初心者講座講師:長谷川雄啓の過去10年データ分析!
京成杯(日曜・中山) 3歳馬による芝2000m戦、GⅢ。 過去10年、1番人気は〔321〕、2番人気は〔141〕、3番人気は〔101〕。 6番人気以下〔237〕、2ケタ人気馬〔001〕。 馬連3ケタ2回に、万馬券1本。 […]

【日経新春杯】を勝った馬に付いてくる意外な権利とは!?
意外と知らないGⅠ以外で海外レース優先出走権が与えられるレースとは!? 今週末に今後のクラシックを占うレース「京成杯」が中山競馬場で、古馬の中距離路線での活躍を狙って勝ちたいレース「日経新春杯」が中京競馬場で開催される。 […]

前走でGⅠを走っている4歳馬を狙いたい!!【日経新春杯】競馬初心者講座講師:長谷川雄啓の中京での過去3回データ分析!
日経新春杯(日曜・中京) 芝2200mのハンデ戦、GⅡ。 例年は京都芝2400での施行ですが、今年は21~23年に続き、中京の芝2200mで行われます。 データは中京施行時の3回を中心に見ていきたいと思います。 21年は […]

【シンザン記念】の「シンザン」とは何か!? ざっくり解説する!!
近代日本競馬に多大な貢献をした名馬の名前を冠したレースとは!? 年始恒例の東西金杯が終わり2025年の競馬が走り始め、早くもクラシックを占う「シンザン記念」が今週は開催される。 古くは、2002年にダービーを勝ったタニノ […]