重賞

【愛知杯】競馬初心者講座講師:長谷川雄啓の過去5回データ分析!
愛知杯(土曜・中京)芝2000m 牝馬限定のハンデ戦。 1月の中京で行われるようになったのが16年のこと。加えて、20年は小倉での開催でした。 従いまして、データは15年以前と20年を除く、過去5回で見ていきたいと思いま […]

【日経新春杯】競馬初心者講座講師:長谷川雄啓の過去10年データ分析!
日経新春杯(日曜・中京)芝2200m 芝2200mのハンデ戦。 例年は京都の芝2400mで行われていましたが、今年も昨年に続き、中京の芝2200mでの施行です。 昨年、京都の過去10年でデータを見ましたが、特徴としては、 […]

【京成杯】競馬初心者講座講師:長谷川雄啓の過去10年データ分析!
京成杯(日曜・中山)芝2000m 3歳馬による芝2000m戦。 過去10年、1番人気は〔331〕、2番人気は〔131〕、3番人気は〔101〕。 6番人気以下〔226〕、2ケタ人気馬の馬券圏内はありません。 馬連3ケタ2回 […]

【フェアリーS】3つのデータから勝ち馬を導き出せ!!
関西馬にとって鬼門のレース!? 今週のJRA開催は3日間あり、最後の3日目に中山競馬場で3歳牝馬限定の「フェアリーステークス(GⅢ)」が開催される。 過去の勝ち馬ではプリモシーンのように重賞タイトルを幾つも獲る馬や、勝て […]

【フェアリーS】競馬初心者講座講師:長谷川雄啓の過去10年データ分析!
フェアリーS(月曜・中山)芝1600m 3歳牝馬限定重賞。芝1600m戦。 過去10年、1番人気は〔110〕、2番人気は〔101〕、3番人気は〔501〕。 6番人気以下〔374〕、2ケタ人気馬〔330〕。 馬連3ケタはな […]

【シンザン記念】⑬番以降の馬を頭で勝ってはいけない理由とは!?
牝馬が勝てばジェンティルドンナやアーモンドアイになれる!? 1月9日には、早くも今年のクラシックを占う重要なレース「シンザン記念(GⅢ)」が開催される。 特に牝馬で出走してきた②ラスール、⑬ショウナンアメリア、⑭モズゴー […]

【シンザン記念】競馬初心者講座講師:長谷川雄啓の過去10年データ分析!
シンザン記念(日曜・中京)芝1600m 3歳馬による芝1600m戦。 例年は京都で行われる重賞ですが、今年は昨年に続き中京での施行です。 過去10年、1番人気は〔301〕、2番人気は〔322〕、3番人気は〔002〕。 6 […]

【京都金杯】競馬初心者講座講師:長谷川雄啓の過去10年データ分析!
京都金杯(水曜・中京)芝1600m 芝1600mのハンデ戦。例年は京都での施行ですが、今年も昨年に続き、中京で行われます。 過去10年、1番人気は〔311〕、2番人気は〔030〕、3番人気は〔310〕。 6番人気以下〔2 […]

【中山金杯】競馬初心者講座講師:長谷川雄啓の過去10年データ分析!
中山金杯(水曜・中山)芝2000m 芝2000mのハンデ戦。 過去10年、1番人気は〔313〕、2番人気は〔310〕、3番人気は〔200〕。 6番人気以下〔044〕、2ケタ人気馬〔003〕。 馬連3ケタ1回に、万馬券なし […]

【東京大賞典】昨年と今年では出走メンバーレベルが大きく異なることを理解して馬券を買うべき!
3連覇している⑨オメガパフュームに注目が集まっている。 4連覇も夢ではないとファンも期待して単勝馬券が売れることだろう。 しかし、昨年と出走馬の質が全く異なっていることをお伝えしよう。 このレースの主要ステップレースはチ […]

【東京大賞典】オメガパフュームは史上初の4連覇を達成出来るのか!? 過去10年データで検証!!
過去10年データはオメガパフュームの追い風となるか!? 12月28日でJRAは今年最後の開催が終わった。1月5日までの金杯までお休みとなる。 しかし、競馬全てが終わった訳ではなく、競馬は大晦日までは終わらない。 大井競馬 […]

【ホープフルS】出走馬の生産牧場名を無視して馬券を買うのは自殺行為!?
このレースはとにかくノーザンファーム生産馬が強いレースだ。 振り返るのは過去3年だけにしておくが、 2018年:3頭出しで1着&2着、勝ち馬はサートゥルナーリア 2019年:4頭出しで2着~5着に入着、2着馬はヴェルトラ […]