重賞

JRAビギナーズセミナー講師:長谷川雄啓の【ホープフルS】過去3年データ分析!

ホープフルS(12月26日 中山11R)芝2000m 朝日杯フューチュリティSに続く、2歳GⅠ。こちらは芝2000m戦。 GⅠに格上げされたのが17年のこと。従いまして、データは過去3年です。 17年は1、4、8番人気の […]

【有馬記念】ファンの評価は本当に正しい!? 過去に有馬記念を二桁人気で勝った馬とは!?

有馬記念での二桁人気馬の成績は? 2020年、コロナの影響で無観客レースも続き、とても大変な1年だった。 そんな、今年を締めくくるべき総決算レース「有馬記念」が中山競馬場で行われる。 無敗の三冠馬のコントレイルとデアリン […]

JRAビギナーズセミナー講師:長谷川雄啓の【有馬記念】過去10年データ分析!

有馬記念(12月27日 中山11R)芝2500m 1年を締めくくるグランプリ。 過去10年、1番人気は〔521〕、2番人気は〔212〕、3番人気は〔112〕。 6番人気以下〔143〕、2ケタ人気馬〔011〕。 馬連3ケタ […]

【兵庫ゴールドトロフィー】7歳でGⅠ級レース初制覇したドリームバレンチノ、初めて勝ったダート重賞競走とは!?

週末GⅠ3連発の前にも交流重賞レースがある! 今週末は、中山大障害(J・GⅠ)、ホープフルS(GⅠ)、有馬記念(GⅠ)とJRAの1年を締めくくるレースが開催される。 しかし、その前の12月23日にも園田競馬場にて、交流重 […]

【有馬記念】今年は牝馬が異常に強すぎた1年。最後くらいは牡馬が意地を見せる!?

異常な牝馬最強年、フィナーレも!? 史上最高メンバーが揃ったジャパンカップが盛り上がりすぎたせいで、格落ち感を感じざるを得ないメンバー。 今年は牝馬の出走がなかった天皇賞・春以外、「古馬芝GⅠレースは全て牝馬が勝ったとい […]

JRAビギナーズセミナー講師:長谷川雄啓の【ターコイズS】過去5年データ分析!

ターコイズS(12月19日 中山11R)芝1600m 牝馬限定のハンデ戦。重賞に格上げされたのが15年のこと。従いまして、データは過去5年です。 1番人気は〔101〕、2番人気は〔010〕、3番人気は〔111〕。 6番人 […]

【朝日杯FS】1400mを勝つと勝てない!?2歳GⅠ朝日杯FSのジンクスとは!?

朝日杯FSを勝つには前走負けているとダメ!? 先週は白毛馬初のGⅠ、そして香港国際競走で香港スプリントをダノンスマッシュ、香港カップをノームコアがそれぞれ勝った。 日本競馬の底力を見せた週末だったが、今週もそれに劣らず注 […]

JRAビギナーズセミナー講師:長谷川雄啓の【朝日杯フューチュリティS】過去6年データ分析!

朝日杯フューチュリティS(12月20日 阪神11R)芝1600m 2歳マイル王決定戦。阪神での施行に変わったのが14年のこと。従いまして、データは過去6年です。 1番人気は〔311〕、2番人気は〔211〕、3番人気は〔0 […]

【全日本2歳優駿】ダート短距離路線で大活躍したラブミーチャンが勝った唯一のGⅠ級レースとは!?

笠松競馬場の所属で、全国のダート猛者達と戦い続けた牝馬 2歳女王を決める阪神JFで、白毛馬初となるGⅠを奪取したソダシに続けと、12月16日は川崎競馬場で2歳ダート王者を決める、「全日本2歳優駿(JpnⅠ)」が開催される […]

【武豊の枠番抽選確率】他のジョッキーの約2倍の確率で8枠のピンク帽子を被っている2020年の武豊

外を走らなくてはいけない8枠は基本的に不利 ソダシの白毛馬による初GⅠ制覇で「めでたし、めでたし」で終わった阪神JF。 最後の直線、一旦は大外から先頭に立ったようにも見えた⑱メイケイエールだったが、残り200mで力尽き4 […]

JRAビギナーズセミナー講師:長谷川雄啓の【中日新聞杯】過去3年データ分析!

中日新聞杯(12月12日 中京11R)芝2000m 芝2000mのハンデ戦。 暮れの中京の施行になったのが17年のこと。従いまして、データは過去3年です。 17年は2、1、5番人気の1~3着で、馬連1540円。 18年は […]

【阪神ジュベナイルフィリーズ】ここを勝つと、古馬になって活躍できない!?

出世するには勝つのではなく2着がいい!? 12月13日は競馬ファンにとって、楽しみなレースが目白押しで息つく暇がないほどだ。 そのレースとは中山競馬場でダート短距離重賞「カペラステークス」、阪神競馬場では2歳女王を決める […]
インフォテキストが入ります