野球

斎藤雅樹が20勝投手で大ブレイクした翌年に感じていたプレッシャーとは!?
1989年に20勝と大ブレイクした斎藤雅樹。 その前までの6年間、いい時もあったが、4、5、6年目の年は、とくに成績が悪く、大したことなかったと振り返る。 そのため、7年目にようやくブレイクしたため、翌年の1990年は、 […]

NPB公式記録員でも地方球場では見やすい位置を確保している【スコアラー豆知識/NPB監修】
スコアラーは自分で見やすい位置を確保する プロ野球の公式記録員には、試合が見やすい特等席が与えられていると思うかもしれないが、地方試合や2軍戦は実はそうでもない。次のバッターが球場のガラスに自分の姿を映し […]

球団史上ナンバー1の呼び声高い最強助っ人!タイロン・ウッズ
助っ人外国人列伝/ドラゴンズ編 埋もれた外国人選手の発掘に定評がある中日ドラゴンズ。竜ファンが愛して止まない歴代助っ人をプレイバック! 30代半ばから日本に来て大暴れ!中日では4年間で155本塁打を記録! タイロン・ウッ […]

歴代4位タイのシーズン14三塁打達成!上林誠知
2018年プロ野球PICKUP記録 さまざまな記録が生まれた2018年のプロ野球。偉大なスラッガーと並んだ大記録や不名誉すぎるワースト記録まで、選手たちが残した軌跡に注目して、2018年度のプロ野球を振り返ろう!! 65 […]

スコアブックの記入方法には早稲田式と慶応式がある!【スコアラー豆知識/NPB監修】
早稲田式 一般的な記入方法。市販されているスコアブックも多い。視覚的に試合内容を追えるのが利点。本書では早稲田式の記入を解説する。 慶応式 プロ野球で採用されている記入方法。単純な記号で記入するので、集計し […]

準硬式からプロ野球へ。スライダーがキレる最速153キロ右腕とは?
「余裕でドラフト候補」。福岡大準硬式の大曲練 スカウト的観戦者によるドラフトカルト座談会。大学生編の5回目。 ──では、恒例のFGEゾーンに入ります。岩木優友(札幌大)は? FGE これは隠し玉ですけど、メチャメチャいい […]

パ・リーグ各球団のキーマン。井端弘和が注目するルーキーとは?
ルーキーでは楽天の黒川史陽、ロッテ福田光輝に期待 4月27日に開催されたオンライントークショーでは、井端弘和さんに今年注目の選手を語っていただきました。セ・リーグ編のレポートはお楽しみいただけましたでしょうか。 パ・リー […]

井端弘和が20年以上プロ野球を見た中で1番と評す吉川尚輝の魅力とは!?
井端弘和が、20年以上プロ野球を見てきた中でも、1番だと評する吉川尚輝。 それは、現役時代に二遊間を組んだ、荒木雅博も凌ぎ。 ポジションは違うものの、中日の京田陽太、西武の源田壮亮よりも上と語る。 井端弘和が語る吉川尚輝 […]

試合をつくれる左の豪腕は落合政権に欠かせなかった!チェン・ウェイン
助っ人外国人列伝/ドラゴンズ編 埋もれた外国人選手の発掘に定評がある中日ドラゴンズ。竜ファンが愛して止まない歴代助っ人をプレイバック! 怪我を乗り越えて日本で実績を積みメジャーの大舞台に羽ばたく! チェン・ウェイン 中日 […]

日米通算100勝100S100Hの『トリプル100』を達成!上原浩治
2018年プロ野球PICKUP記録 さまざまな記録が生まれた2018年のプロ野球。偉大なスラッガーと並んだ大記録や不名誉すぎるワースト記録まで、選手たちが残した軌跡に注目して、2018年度のプロ野球を振り返ろう!! 変遷 […]

甲子園未出場の斎藤雅樹に巨人ドラフト1位のチャンスが転がり込んだワケとは!?
中日から、絶対指名すると言われていた斎藤雅樹。 しかも、1982年のドラフトは、超目玉の高校選手がいた年で、巨人はその選手を指名してきた。 中日はと言うと、その選手を指名せず、斎藤雅樹も指名せずに、立教の野口裕美を指名し […]

早実時代の清宮幸太郎がまったく対応できず。ドラフト有力の最速149キロ右腕とは?
東都2部、日大のエース格・小谷野楽夕(こやの・がくゆう) ドラフト座談会(大学生編)④ ──東京六大学野球組の充実っぷりが目立つ中、蔵さんは東都2部の日本大から小谷野楽夕を挙げています。 蔵 小谷野は秋がさっぱりでしたけ […]