暮らし

8月8日 節の話「秋の七草」とは?|立秋【二十四節気 暦のレシピ】
明日8月8日から二十四節気は立秋(りっしゅう)です。 太陽の光が照りつける昼間はうだるほどに暑く、夜になっても気温が下がらないこの時季、初秋とはなかなか思いがたいですが、暦の上では秋へと変わります。 薬用から建築まで 古 […]

7月7日 七夕の節句は、五節句の一つ。五節句とは?【二十四節気 暦のレシピ】
明日7月7日は、七夕(たなばた)です。五節句の一つに数えられます。 五節句とは? 五節句とは中国から伝わり、奈良、平安の頃から宮中そして民間まで行われた行事です。江戸時代には祝いの日として定められ、重要な祝日でした。 五 […]