LOVE SPORTS

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • 自分の会社を「こうしたい!」という目標の立て方【眠れなくなるほど面白い 図解 起業の話】

自分の会社を「こうしたい!」という目標の立て方【眠れなくなるほど面白い 図解 起業の話】

Text:林 尚弘

自分の会社を「こうしたい!」という目標の立て方

世の中の共感を得られる目標とは?

会社を経営していくうえで、もっとも大切なことが、「社会をどう変えたいのか」という会社の理念です。起業のきっかけとして、「今の社会にはこういう問題があって、それをどう変えたくて、どんな社会を実現したいか」ということがまず前提にないと、世の中の人に伝わりません。

もうひとつ、「もし、会社がうまくいったら3年後はこのくらいの規模になっている」という計画を立てておくこともおすすめです。たとえば、起業1年目に評判がよくて、10社と契約できたとします。そうすると、これくらいの利益が見込めるので、これだけ人や設備、店舗などに投資できるということが見えてきます。それをもとに「2年目は30社、3年目は100社と契約できそう」といったことを試しに考えてみましょう。すると、「3年後は年間2億円は利益が見込めるので、いいオフィスが借りられそうだ」とか、「今は居酒屋で忘年会をしているけど、美味しいレストランで忘年会ができそうだ」とか、「社員旅行も3つ星ホテルにできるかな」とか、具体的なビジョンを描きやすく、自分自身もスタッフもモチベーションを持って仕事に取り組むことができるようになります。もし、目論見通りにいかなくても、またそこから3年後を考えていけばいいのです。

会社の理念はとても大事

起業のきっかけとして…

●今の社会にどんな問題や課題があるのか
●それをどう変えていきたいか
●どんな社会を実現したいか

会社としての使命や存在意義、在り方を提示

これが前提にないとみんなに伝わらない

3年後にうまくいっていたら…

●どれくらいの事業規模になるか

●どれくらいの収益になるか

●社会がどう変化しているか

会社がどれくらい成長するかを考える

3年後を見据えた計画を作ってみるのがおすすめ

[会社として最も重要視する価値観や考え方をしっかりと提示しておく!]

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 起業の話』著:林 尚弘

【書誌情報】
『眠れなくなるほど面白い 図解 起業の話』
著:林 尚弘


【Amazonで購入する】

『眠れなくなるほど面白い図解シリーズ』初のビジネス書!
「起業してみたい!」と思ったときにすぐに役立つ!
カリスマ経営者が教える世界一わかりやすい”起業指南書”!

世で活躍するさまざまな起業家たちの話を動画サイトやメディアで見られるようになった昨今、「自分も起業してみたい!」という人たちも増えています。
しかし、そう思い立ってもどうやって何から始めていいのか、さらに初期のお金はどれくらい必要なのかなど、わからないことが多く、なかなか一歩を踏み出せない人も多くいます。
そんな起業を目指す人に向けて、YouTube『令和の虎CHANNEL』でもお馴染みの“フランチャイズの王”と呼ばれるカリスマ経営者である著者が、起業に必要なあらゆる知識を必要なことだけギュッとまとめてわかりやすく解説します。
会社を立ち上げるまでに必要な基本的なことから、経営していく上で絶対に必要な知識、
さらに著者がアルバイトで貯めた30万円で“武田塾”を起業して年商130億にまでなったという“フランチャイズ”で会社を大きくする方法、
今あるフランチャイズに加盟して起業する方法など、誰でもすぐに始められて、とにかく超実用的な情報が満載です!
学生の方、転職を機に起業したいと考えている方、主婦の方など、どんな人でも起業を思い立ったらぜひ手に取って頂きたい一冊です。

  • この記事を共有する!