SPORTS LAB
- スポーツを通じて美しくそして健康に -

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • キープレフト・スイングを習得するための3つの基本動作とは!?【キープレフト理論 実戦強化編/和田泰朗】

キープレフト・スイングを習得するための3つの基本動作とは!?【キープレフト理論 実戦強化編/和田泰朗】

Text:和田泰朗

スイングプレーンが水平になるポジションからはじめる

スイングの習得は、地面にあるボールを打つことからはじめないのがコツ。難しくて、みんなムキになるからです。おすすめなのは、ツマ先上がりのように、スイングプレーンが水平になるポジションから振りはじめること。以下のステップでトライ&エラーを繰り返してください。

ファーストステップは、前傾はせずに真っすぐに立ちます。そして両腕の上腕部を体側につけてヒジを曲げ、前腕とクラブが一直線になるようにセットします。この体勢で体を左右にターンさせます。

ヒザは回っても構いませんので、クラブの重さや慣性、フェースが開こうとする動きを感じとるつもり(アイアンのほうが感じやすい)で動いてください。

セカンドステップではヘッドを上げてライ角を合わせます。正面にカベをイメージし、そこにクラブをソールする感じで構えてください。

できたらファーストステップと同様に体を左右にターンさせます。ファーストステップに続いてやると、手に感じるクラブの重さが変わるのがわかります。ここでは、切り返しでクラブが右側に倒れる力を感じられればOKです。

ラストステップではセカンドステップのセットアップのまま、両手の間隔を1インチほど空けます。右手は握らず、中指と薬指の第2関節の上にクラブを乗せるだけにしてください。

この体勢でこれまで同様左右にターンすると、セカンドステップのとき以上に、切り返しでクラブが右に倒れようとするのを感じます。それに伴って、右手の中指と薬指にシャフトが乗って、左上腕部が体側から離れます。でも、右上腕部は体側についたままです。

基本はこの三段階でOKですが、セットアップでチルトを入れてもいいでしょう。チルトが入ることで体が前傾しますから、地面にあるボールが打てます。しかし、回転運動自体は、ここまで踏んできたステップと何ら変わりません。こうすると、水平回転でボールが打てることがわかりますが、バックスイングがフラットに回っているので、ダウンスイングで胸を下に向ける(チェストダウン)ことが必要です。

出典:『世界が認めた究極のシンプルスイング キープレフト理論』著/和田泰朗

【書誌情報】
『究極のシンプルスイング キープレフト理論 実戦強化編』
著者:和田泰朗

ゴルフスイングは一般的に「振り子運動」ととらえられている。本書のスイング論である「キープレフト理論」は、クラブを体の左サイドにキープして振る考え方。クラブのグリップエンドからシャフトがもっと長くのびていて、それが体の左サイドにずっとあるように振るイメージで、スイングを「吊り子運動」を考えている。振り子運動に比べリストコックやアームローテーションへの意識は不要で、スイングの動きがシンプル、再現性が高いスイングといえる。スイングに不安を持つアマチュアゴルファーに、ぜひすすめたい。本書は、2019年に刊行した『究極のシンプルスイング キープレフト理論』に続く著書。前作のテーマ「スイング作り」を、今回は「スコア作り」に変え、「キープレフト理論」を駆使したラウンド実戦法写真を多用してわかりやすく解説する。この理論の考案者・和田泰朗プロは、世界的ティーチングプロ団体WGTF(World Golf Teachers Federation)の一人で、会員の1%しかいない「マスター」の資格を取得。さらにこの理論が認められて2019年、WGTFのティーチングプロ・トップ100に選ばれている。また、2020年には女子プロのトーナメントを運営するなど、その活動が注目されている。

  • この記事を共有する!
芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内