一塁を守っている時、走者三塁の一塁ゴロは打者走者にタッチする
【どうして?】
●ホームベースに背を向けると、三塁ランナーがかえってしまうから
ノーアウトまたは1アウトで、走者三塁または二・三塁のとき、前進守備でファーストゴロを捕った一塁手は、打者走者にタッチしてアウトをとることを心掛けたい。
これは三塁走者から目を離さずにけん制し、もしその走者がスタートを切った場合、素早くホームに送球するためだ。一塁ベースを踏んでアウトにしようとすると、短い距離であっても、三塁走者と本塁に背を向けて走ることになってしまう。
三塁走者がホームを突くためのスキができるのだ。
打者走者にタッチするときも、できる限り自分は体の向きを変えず、三塁走者を視界に入れた状態で行おう。
【監督からのひと言】2アウトのときは走者を気にする必要がないので、ベースを踏みに行こう
出典:『少年野球 監督が使いたい選手がやっている! デキるプレイ56』監修/江藤省三
『少年野球 監督が使いたい選手がやっている! デキるプレイ56』
監修:江藤省三
少年野球の監督がレギュラーにしたい子供は大きく2つにタイプに分かれます。
・野球の技術、運動能力に優れている子
・野球のプレイに精通している子
野球は「投げる、打つ、走る」の能力が問われるスポーツで、これに優れた子供がレギュラー選手になる面が大きい。これが「野球の技術、運動能力に優れている子」です。
しかし、数多くあるいわゆる「野球技術向上本」は読んだところですぐには上手くならないのが現実。では、多くの“普通の子”にとって、何がレギュラーと補欠を分けるのか?それがもう一つの「野球に精通している子」かどうかという事です。
ルールを知らないのはそれ以前の問題ですが、監督は「ルールより少しだけ上のセオリーのプレイを知っている子」をレギュラー選手に使いたくなるものです。これに技術は必要なく「知っているか?知らないか?」の差でしかありません。
野球にはこのようなプレイが数多くあります。これができるかどうかで監督の評価は大きく変わってきます。
本書はその「知ればすぐにできる野球のセオリー」を集めました。これが出来るようになれば「明日から監督が使いたくなる選手」になれる1冊です。
公開日:2022.01.28