セカンドパットもファーストパットのつもりで
1メートルの下りのパット。慎重に打ったつもりが、思ったよりも傾斜が強く、2メートルもオーバーしてしまった。このようにファーストパットよりも距離が残ると大きなショックを受けます。そしてこういうケースの場合、返しのパットをショートしてしまうということがよく起こります。
本来、2メートルもオーバーしてしまうぐらいの強い下りだったら、返しは当然、強い上りになるはず。にもかかわらず、最初のパットでオーバーしたことを引きずってしまい、強気に打てなかったことがミスの原因になってしまうのです。
また、曲がるラインで、「読みは正しかったのに、強め(弱め)に打ちすぎた場合」も、返しのパットで失敗することがあります。
たとえば、球の転がりが強過ぎたため切れずにオーバーしてしまったのに、“切れないライン”だと思い込んで失敗したという経験をしたことがある人も多いのではないでしょうか?
特にアマチュアゴルファーには、セカンドパットの見直しが甘い人が多いようです。
ファーストパットを入れることができなかったことでショックを受けるのはわかりますが、失敗することによってたくさんの、しかも決定的な情報を手にすることができるわけですから、それを次のパットに生かすことが大切です。
さらに付け加えれば、1~2メートルのファーストパットを外した場合、次に順番が回ってくるまで時間が空きます。その時間を有効に使うことも3パットを防ぐポイントです。ぼんやり順番を待つのではなく、再度ラインを読みながら、集中力を高めましょう。
セカンドパットもファーストパット同様に、
しっかりラインを読んでから構えること
出典:『とことん上手くなる!パッティング家練メソッド』著/松本哲也
【書誌情報】
『とことん上手くなる!パッティング家練メソッド』
著者:松本哲也
ゴルフのパットがうまくなるために、1アドレス(構え方)、2ストローク(打ち方)と距離感、3グリーンの読み方を写真を交えてその方法をわかりやすく解説。ラウンド当日の練習方法も、5分間~20分間の練習時間別に紹介。パッティングは、グリーンの傾斜を読む力、その感性を育むために必要な基礎技術をこの本で体得していただきたいと願いながら書きました。技術と感性が向上し、スコアアップに、そしてゴルフのおもしろさアップにつながりましたら幸いです。
公開日:2021.11.30