夏越の大祓
6月の最終日に、神社の境内で大きな輪を皆がくぐっているのを、見たことがある人も多いのではないでしょうか。これが「夏な 越ごしの大おお祓はらえ」で行われる「茅ち の輪くぐり」です。夏越の大祓は、一年の折り返し地点にあたる6月30日に、半年間の罪・穢れ、災いを祓い清めるとともに、上半期を無事に過ごせたことに感謝し、残る半年の無病息災を祈願する、〝心身の大掃除をする〟、浄化の日です。
夏越の大祓で行われる「茅の輪くぐり」は、茅を束ねて作られた茅の輪をくぐりながら、「祓えたまえ、清めたまえ、神ながらまもりたまえ、幸きわえたまえ」と唱えながらくぐりましょう。これは、厄除けのご神徳があるスサノオノミコト(以下、スサノオ)にまつわる神話に由来する神事ですのでご紹介しておきます。
「昔、スサノオが妻に会いに南方へ出かけた時、途中で泊めてもらえる家を探していました。お金持ちの家に声をかけると『うちは貧しいから泊められないよ』と、断られ、困っていたところ、蘇民将来という男が『小さい家ですが、うちへどうぞ』と招き入れてくれました。貧しいながらも真心をもって、精一杯もてなしてくれた蘇民将来に感心したスサノオは、『この先、そなたの村で疫病が流行ったら、茅で作った輪を身に付けなさい』と告げました。。その後、村で疫病が流行りましたが、茅の輪を身に付けていた蘇民将来一家は、家族全員が難を逃れ、長者となって繁栄。この幸運にあやかろうと、村人たちは茅の輪を身につけるようになりました」。
この神話に基づき、主にスサノオを祀る神社では、「蘇民将来之子孫」と記した守護札や、お守りを授与するところがあります。スサノオを祀る神社の総本社である京都の八坂神社では、祇園祭の際に「蘇民将来子孫也の護符(茅之輪守)」と「粟餅」が授与されます。また、伊勢神宮がある伊勢の町では、お正月になると「蘇民将来子孫家紋」の札を付けたしめ縄を飾る家もたくさん見られます。蘇民将来の言い伝えが、今でも根強く残っている証ですね。
茅の輪を用意している神社はたくさんあるので、ぜひお参りを! 機会があれば、スサノオがお祀りされている神社へも足を運べたら最高ですね。蘇民将来のように優しい心でお参りすれば、スサノオ様が感動して、半年の厄をキレイに取り除き、厄災から守ってくださるでしょう!
出典:12ヶ月の開運神社カレンダー
【書誌情報】
『12ヶ月の開運神社カレンダー』
白鳥詩子 著
ほかでは語られていない、 「開運速度がぐんとアップする」特別な神社参拝を伝える1冊。 神社を守る家系に生まれ、11歳で巫女デビューした著者が、 お参りするのに「最適な開運日」を月ごとにピックアップし、 その意味合いと、神様が耳を傾けてくれる願いの伝え方をご紹介します! 神様との「ご縁」が深くなり、神様に愛されながら、 どんどん願いを叶えていける素敵なサイクルが生まれます。 気になる参拝のお作法や、暦にそった開運フード、お願いごと別のおすすめ神社も掲載! 神社好きも、神社巡り初心者も楽しめます。
公開日:2022.01.12