SPORTS LAB
- スポーツを通じて美しくそして健康に -

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • プロとアマチュアのアドレスの入り方の違いとは!?

プロとアマチュアのアドレスの入り方の違いとは!?

Text:和田泰朗

クラブのライ角をイメージし右肩を下げながらアドレスに入る

スイングは斜めのクラブを斜めに振る運動ですから、セットアップの段階からそれを意識したい。そこでおすすめしたいのが、クラブのライ角をイメージしてアドレスに入ることです。

アドレスに入るまでのルーティンは各々のやり方でOKですが、入る前のどこかのタイミングで必ず、頭の中に斜めに置かれたクラブの画像を映し出してほしいのです。それをつかみに行くと、右肩を下げて、体を傾けながらアドレスに入ることができます。

プロのアドレスの入り方を見るとわかりますが、多くの人がボールの後方から体を右に傾けながらセットアップしています。アマチュアの方はもっぱら、ボールの後方から目標確認したあと、ボールの正面に回って体を前傾させます。これですとクラブのライ角が念頭にない、前傾ありきのアドレスになってしまいます。

【書誌情報】
『世界が認めた究極のシンプルスイング キープレフト理論』
著者:和田泰朗

「キープレフト理論」とは、クラブを体の左サイドにキープして振るということ。クラブのグリップエンドからシャフトがもっと長くのびていて、それが体の左サイドにずっとあるように振るイメージだ。ゴルフスイングは一般的に「振り子運動」ととらえられている。対して、キープレフト理論はスイングを「吊り子運動」を考えている。この動きは寺の鐘を棒でつくイメージだ。振り子運動に比べリストコックやアームローテーションへの意識は不要で、動きがシンプル、再現性が高いスイングといえる。スイングに不安を持つアマチュアゴルファーにぜひすすめたい。本書では、キープレフト理論を写真を多用して徹底的にわかりやすく解説する。なお、この理論の考案者・和田泰朗プロは、会員数3万8000人の世界的ティーチングプロ団体WGTF(World Golf Teachers Federation)の一人で、会員の1%しかいない「マスター」の資格を取得。さらにこの理論が認められて 2019年、WGTFのティーチングプロ・トップ100に選ばれている。

  • この記事を共有する!
芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内