キャンプ中に左肩の痛みを訴えるも、その後は順調な回復ぶりが伝わる石川昂弥(中日)。
将来の看板打者として期待される石川の入団前の成長過程を辿る。
■「中日:石川昂弥③鳴り物入りで東邦へ」
幼い頃から有望視され、世代の中心的存在であり続けた。小学6年でNPB12球団ジュニアトーナ
メント・中日ドラゴンズジュニアの一員に選ばれ、中学3年でNOMOジャパンに名を連ねた。
比較的、厳しめの〝英才教育〞を受けてきたと言えそうだ。石川によると「小さい頃は、野球に関して父も怖かった。夏休みは朝に小学校でラジオ体操して、そのまま父と練習していた。
学期中も、朝に家の前でキャッチボールとノックをしてから登校。父に『練習行くぞ』と言われると、いやとは言えなかった」と懐かしむ。
さらに「小学校の時のチーム(ツースリー大府)も、4年生以下を指導していたコーチが怖くて。厳しかったけど、やめたいとは思わなかった。場面ごとの状況判断やバントの仕方、挟殺プレーなど、当た
り前にすべき基本的なことを教わった」と思い起こす。
中学では愛知知多ボーイズに入団。「のびのびとやっていた」という雰囲気のなかで才能を発揮しながら、冬は近くの砂浜で足腰を鍛えた。
また、保育園から小学6年まで水泳を続けた。これが肩の強さにつながっていると本人は分析する。
東邦への入学は必然の流れだった。両親はともに東邦の卒業生で、特に父は野球部OB。小学校のチ
ームや、中学生の頃に通った野球塾の指導者も東邦OBだった。
入学前に東邦の練習に訪れ、「森田監督を見て、なんとなくいいなと思った」と慕って門を叩いた。森
田監督の夫人が営む焼肉店の2階を下宿とし、同級生で遊撃手の熊田任洋、捕手の伊東樹里とともに
生活した。
入学直後は苦しんだ時期もある。周囲の高い期待の一方で、1年夏までは控えに甘んじた。両足
のケガも影響した。
「高校レベルの変化球のキレ、ストレートの質についていけなかった。うまくいかなくて『無理だ。このままつぶれていくのか』と悩んだ」と打ち明ける。ただ、森田監督は親心を
持ち、少し先を見通して石川の起用プランを練っていた。
「その頃は、彼を試合で使うのはもう少し先かなと思った。速い球への対応がまだ中学生レベルで、
引っ張りたくても引っ張れない感じだったので」
「ベンチには入れて、配球とか一発勝負の心構えを学ばせながらね。ただ、試合で使った時には大活躍すると思っていた」
1年秋に4番を任されると、活躍は冒頭(本コラム①)のとおりである。
3年時には主将も担った。「自分はリーダーシップをとるタイプではなかったけれど、周りを見ら
れるようになった。そこが高校で一番成長した部分」と本人。
3年先輩の藤嶋健人(中日)とは主将としての系統が異なり、石川は雄弁なタイプではないが、自覚と責任は芽生えた。
次回、「石川昂弥:④投手もこなした高い能力」へ続く
(初出:【野球太郎No.033 2019ドラフト総決算&2020大展望号 (2019年11月27日発売)】)
取材・文:尾関雄一朗
1984年生まれ、岐阜県出身。
新聞記者を経て、現在は東海圏のアマチュア野球を中心に取材。
多くの「隠し玉選手」を発掘している。中日新聞ウェブサイト『中日新聞プラス』でも連載中。
アマ野球関連のラジオ出演なども多数。
『野球太郎』刊行:イマジニア株式会社 ナックルボールスタジアム
野球の見方が変わる!日本で最もディープなプロアマを網羅する野球誌
伝説の野球誌『野球小憎』の創刊スタッフたちが2012年秋から場を変えて、『野球太郎』を刊行。
ドラフト候補選手に関する情報量は野球誌No.1の実績。全国各地の野球ライターや、ネットで評価の高いアマチュア野球研究家たちが誌面で大活躍中です。
他では読めないユニークな企画が満載。圧倒的な情報量と内容を満喫してください。
公開日:2020.02.23