SPORTS LAB
- スポーツを通じて美しくそして健康に -

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • スイングを難しくしてしまっている余分な動きとは!?

スイングを難しくしてしまっている余分な動きとは!?

Text:佐久間馨

次は下半身のセットアップに移りましょう。まず、スタンスは肩幅か、やや広めに立ちます。体重は、左右とも足の裏の土踏まずの前の盛り上がった部分「母指丘」のあたりに乗せます。両ヒザを軽く曲げ、前から押されても倒れないよう前傾して立つと、自然に母指丘あたりに体重が乗ると思います。重心は左右ほぼ均等です。その状態で、右足は大腿骨を反時計回りにわずかに回して構えます。

なぜそうするか? Sスウィングでは、上半身の骨格を外側と内側に分け、外側の部分、つまり腕(前腕・上腕)・鎖骨・肩甲骨といった首の付け根周りを一周している部分を「アウターシェル」と呼び、これに対して内側の部分、つまり肋骨、背骨、骨盤といった部分を「インナーコア」と呼んでいます。スウィングを考えるとき、アウターシェルは「自分で動かすパート」、インナーコアは「勝手に動かされるパート」と、分けて考えるようにしています。分けて考えると、スウィングの大半はアウターシェルだけで完結することがわかるからです。

あなたは「上体を大きくターンさせろ」とか「上体をねじれ」といった教えを受けたことはありませんか? じつは、こうした動きは自分で「する」ものではなく、勝手に「なる」ものなのですが、それを自分で動かそうとするから、スウィングが難しくなる。そういう余分な動きをしないために、アウターシェルとインナーコアに分けて考えるようにしたのです。

【書誌情報】
『誰でもできるナイスショットの絶対法則』
著者:佐久間馨

ゴルフのパットがうまくなるために、1アドレス(構え方)、2ストローク(打ち方)と距離感、3グリーンの読み方を写真を交えてその方法をわかりやすく解説。ラウンド当日の練習方法も、5分間~20分間の練習時間別に紹介。パッティングは、グリーンの傾斜を読む力、その感性を育むために必要な基礎技術をこの本で体得していただきたいと願いながら書きました。技術と感性が向上し、スコアアップに、そしてゴルフのおもしろさアップにつながりましたら幸いです。

芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内