SPORTS LAB
- スポーツを通じて美しくそして健康に -

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • 太腿の向きを変えればスイングのエラーが防げる【三觜喜一のキーワードレッスン】

太腿の向きを変えればスイングのエラーが防げる【三觜喜一のキーワードレッスン】

Text:三觜喜一

太腿のポジションをチェック

足のポジションによる動作変化は傾斜地で利用することができます。上から下の軌道で打ちたい左足下がりでは、内股に構えておくことで、自然に腰が切り上がったバックスイングができ、ダウンブローに打ちやすくなります。左足下がりでガニ股で構えると、バックスイングが低くなってしまい、ダフリなどのミスが出るので注意しましょう。また逆にアゴの高いバンカーなどで左足をバンカーの外に出す場合には、すくい打つとうまく打てないので打ち込む必要がありので、左足を内股に構えると伸び上がってしまいミスのもとです。こういう場合には、左の太腿を外に向けておくと、フォロースルーで体勢が低くなれるので、打ち込みやすくなります。ですから煽り打ちで悩んでいる人は、左太腿を外に向けると左サイドの伸び上がりが抑制され、低く打ち抜くことができるようになります。

また、バックスイングで体が後ろに引けてしまうような人は、右足をやや内股にすると、バックスイングが切り上がってくるので、体が回りすぎたり、クラブがインサイドに引けすぎたりすることが防げるのです。このようにスイングタイプによって、太腿の向きを変えることで、動作のエラーをかなりの部分防ぐことができます。内股=上がる、ガニ股=下がると覚えておけば、いろいろな場面で動作を制御でき、クラブの入射角を変えることができます。この仕組みを理解できたら、自分のアドレスをチェックしてみてください。内股になったり、ガニ股になっている場合は、その太腿のポジションがスイング動作に影響を与えている可能性が大です。そこに気付いたら、太腿のポジションを変えることで修正するといいでしょう。

【書誌情報】
『最強インパクトを作る うねりスイング(世界基準のゴルフを身に付ける!)』
著者:三觜喜一

「ゴルフスイングの習得には、スイング中の4つの連続動作を行うことが重要」という、著者のスイング理論を数多くのカラー写真を交えてわかりやすく紹介。写真の他に、QRコードで連続動作がよくわかる動画が見られる! また、「うねりドリル」「かご練」など、スイング作りに不可欠な著者独自の練習ドリルも収録。ベストセラーとなった著者の前著『ゴルフは直線運動で上手くなる! 』を補完する、スイングメソッドを完全解説し、B5判という大きな紙面、300ページ近い本書は、ゴルフ初心者から経験者のスイングの見直しに必ず役立つ一冊だ。

芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内