SPORTS WORK
- スポーツ業界で働く -

働く場所としてのスポーツ業界とは?

かつてはボーリングのピンを人が並べていた

かつては「ボウリングピンを並べる」仕事があったことをご存知ですか?
ボウリングのピンをひとつひとつ、人の手で並べていた時代がありました。
やがてこの仕事はニンゲンの代わりに機械が担うようになりました。

プロ野球/Jリーグの現場で働ける求人情報多数掲載中!→
スポーツ業界の求人情報を見る

現在も、多くの現場では働き方改革を背景に労働の効率化が加速しています。
仕事の内容によって多くの仕事がニンゲンの仕事ではなくなっていきます。

ではスポーツの仕事は今後なくなっていくのでしょうか?
スポーツ業界は衰退していくのでしょうか?

スポーツの関わり方や目的は人によって様々です。

「健康になりたいからランニングをする。」
「爽快感を感じたいから、スポーツ観戦をする。」
「達成感を味わうためにマラソンに挑戦する。」
好きなスポーツ種目も違えば、行動や意欲も違います。

つまり、スポーツ業界では様々なニーズがあり、それに対する答えも1つではありません。
仕事内容は多岐にわたり、様々なタイプの人材がスポーツ業界では求められています。

そして、多様性が増す昨今では、益々仕事内容が広がっています。

多数の仕事が存在するスポーツ業界ですが、業界全体で見たときにこれからのスポーツ業界は、拡大するのか、縮小するのかどのようになっていくのでしょうか?

スポーツ業界の市場規模は必ず拡大する。

日本政府がスポーツ業界の拡大に向けて、様々な政策を打ち出していることをご存じでしょうか?

実は、「日本再興戦略2016」における名目GDP600兆円に向けた「官民戦略プロジェクト10」のテーマの中にスポーツの成長産業化というテーマがあります。

これからの日本の経済成長に向けて、AI等の第4次産業の拡大と同じく、スポーツ業界を拡大させることが目標としてあげられています。

このテーマを受けスポーツ庁が主導となり、スポーツ市場規模の拡大に向け、スポーツの価値の最大化へ向けたハード面、ソフト面両軸からの様々な施策が打ち出されているのです。

政策通りスポーツ業界が拡大していけば、市場規模が拡大、スポーツに対する需要もますます増えてきます。

株式会社日本政策投資銀行「2020年を契機としたスポーツ産業の発展可能性および企業による スポーツ支援」
(2015年5月発表)に 基づく2012年時点の値。

スポーツは最高の「娯楽」である

近年日本では「働き方改革」として「有給休暇の消化」「時短労働の推奨」など、日本全体として余暇の時間が増える傾向にあります。

スポーツは「娯楽」。

スポーツを通じて仲間と笑顔でコミュニケーションを取ったり、勝ち負けを競い合って楽しんだりなど、まさに最高の娯楽といえるでしょう。

余暇の増加という意味ではまさにスポーツ業界が広い意味でニーズの受け皿として期待されます。

また、スポーツは単なる娯楽だけでなく、同時に大きな「やりがい」を与えてくれます。

「昨日の自分を超えていきたい。」
「過去の記録を更新したい。」

単なる娯楽としてではなく、より熱中してスポーツを楽しむ人も出てくるでしょう。

働き方改革によって生まれた余暇を使って、スポーツに打ち込む人々は増加し、それに従って、スポーツに対する需要も拡大していくと考えられます。

これからまさに拡大していくスポーツ業界、就職、転職にはおすすめの業界といえるでしょう。

【初出】スポジョバ〜スポーツ業界に特化した求人メディアサイト〜

スポジョバは、2019年8月23日にリリースしたばかりのスポーツ業界に特化したマッチングサービスです。スポジョバのサイト内には、スポーツ業界の求人情報を中心としつつ、特集記事やセミナー、イベント情報も掲載します。「スポーツ好きなあなたがスポーツ業界をもっと良くする」をコンセプトに「価値あるスポーツの繋がりを作る」ことをミッションにしています。

  • この記事を共有する!
芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内