打球を意図的に曲げるときの理論③
構える方向を変えてもボールを曲げられる
体とフェースの向きを変えておく
打球の曲げ方についてほかの方法も紹介しておきます。まずは、クラブパスとフェースの向きをアドレスの方向どりで変えておくこと。これは昔から言われてきた球の曲げ方に近いです。体の向きを左に向けて、フェースを少し開いておく。フェースをターゲットに向けるほど開くと、ターゲットに向かって打ち出されてさらに曲がっていきますから、クラブパスの向きに対して開くことが大切です。そうすれば、ターゲットより少し左に出て、右に曲がっていきます。
逆も同じ。体のラインを右に向けて、フェースを閉じておけば、左に曲がるボールになります。ボールの位置によってクラブパスは少しずつ違うわけですが、スタンスの向きを変えると、ボールの位置がズレやすいので気をつけてほしいと思います。ターゲットに対しての体の向きを変えた場合、どこにスイング軌道の最下点がくるのかを確かめ、それを基準としてボールを置くことが大切です。
手首がクラブの動きに応じて動かされるのを許容する感覚を持っておけば、フェースのターンが促進されてドロー。手首の動きをホールドしてしまえば、フェードを打てる。
出典:『ゴルフ当たる!飛ばせる!スウィング解剖図鑑 イラストでわかる身体とクラブの正確な使い方』著/奥嶋誠昭
【レッスンプロ情報】
●奥嶋誠昭
1980年生まれ。ツアープロコーチ。アマチュアゴルファーからツアープロまで最先端機器を使ったバイオメカニクス(動作のコツを解析する)をもとに、ゴルファーの要望に合ったスイングづくりに定評がある。JGTOツアープレーヤー。2020―2021年国内女子ツアー賞金王、東京五輪銀メダリストの稲見萌寧など、数多くのトッププロ選手の指導実績を持つ。
【書誌情報】
『ゴルフ 当たる! 飛ばせる!スウィング解剖図鑑 イラストでわかる身体とクラブの正確な使い方』
著者:奥嶋誠昭
スウィングづくりやスウィングレッスンをテーマとする多くのゴルフ書は、写真、動画などの映像を使ってスウィング時の身体の動きを解説する。
その見せ方では、手や足、身体の動きや動かし方は表現できても、例えば「インパクトを感じる手の感覚」「インパクト時の足の感覚」といった、スウィング時の身体が感じる感覚までは伝えづらい。そこで本書では、スウィングで体感する手や足の感覚をイラストでできる限り具体化し、読者にその感覚をつかんでもらい、スウィングづくりの向上を目指す。著者は、スウィングの解析システムを駆使し、プロ、アマ問わず多くのゴルファーのスウィングを分析している奥嶋誠昭プロ。同プロ独自のスウィング動作をイラストを通して解剖、図解化し、ゴルフスウィングの上達に役立てる。
公開日:2024.04.17