LOVE SPORTS

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • 認知症介護でよくある「困った」場面に直面したときのヒント!言葉かけや接し方を学ぶ【認知症の人に寄り添う・伝わる言葉かけ&接し方】

認知症介護でよくある「困った」場面に直面したときのヒント!言葉かけや接し方を学ぶ【認知症の人に寄り添う・伝わる言葉かけ&接し方】

Text:山川淳司 椎名淳一 加藤史子

第2章:本人への言葉かけ&接し方のヒント~認知症介護でよくある「困った!」場面~

認知症のある人の「世界」と、周りの人の「世界」にはしばしば「ズレ」が生じます。そのため、認知症のある本人も、そして、その周りにいる人も、コミュニケーションがとれなくて困ってしまいます。

周りの人が何を言っても話が通じないときには、どんな言葉をかけ、接したらいいかと、迷うことも多いでしょう。

認知症にかかわるプロが「困ったズレ」に対して行う、言葉かけと接し方のヒントをお伝えします。

「認知症の世界」に寄り添い、居間より少しうまく接することができるようになるだけでも、お互いに気持ちをく過ごすことができるでしょう。

椎名淳一 しいな・じゅんいち

介護福祉士、千葉県認知症介護指導者

医療法人社団愛友会 介護老人保健施設ケアセンター習志野 介護係長

認知症のケアの難しさを実感しながら実践し続ける「認知症ケア探究者」。認知症ケアの指導と人の成長をつなげることができないかと、日々探究中。自然観察指導員の資格を活かし、実践者の仲間たちと「自然観察会」を活かした「Kaigo Camp」を主催。

【出典】『認知症の人に寄り添う・伝わる言葉かけ&接し方』著:山川淳司 椎名淳一 加藤史子

【書誌情報】
『認知症の人に寄り添う・伝わる言葉かけ&接し方』
著:山川淳司 椎名淳一 加藤史子

認知症は、理解しにくい言動を引き起こす脳の病気です。家族が「どう言葉をかけたらいいんだろう」「どう接したらいいのかな」「とてもつらい」と感じることが多いでしょう。「認知症の人に寄り添う・伝わる言葉かけ&接し方」では、介護現場の専門家が日々の接し方や対応のヒントを提供し、プロの視点と方法で、家庭での介護が少しでもラクになるように、ご本人とともにかけがえのない日々を過ごしてほしいという願いが込められています。「認知症の人に寄り添う・伝わる言葉かけ&接し方」を活用して、実践してほしいと思います。今後のためにも読んでおきたいおすすめの一冊です。

  • この記事を共有する!

オススメ記事