「渋谷駅」まで30分以内、中古マンション価格相場が安い駅ランキング2024 「カップル・ファミリー向け」上位は渋谷駅より価格相場が大きくダウン


~SUUMOジャーナル調査~

また、こちらの調査の詳細は『SUUMOジャーナル』 内でお知らせしています。
https://suumo.jp/journal/2024/08/20/204184/
■渋谷駅から30分離れると「シングル向け」物件は2000万円以上安くなる!

「シングル向け(専有面積20平米以上~50平米未満)」の1位は東京都大田区にある東急多摩川線・武蔵新田(むさしにった)駅で、価格相場は2890万円。再開発に沸く渋谷駅周辺は住む街としても人気が高く、中古マンションの価格相場は「シングル向け」でも5735万円と高め。そのほぼ半額という結果となりました。渋谷駅に向かうにはまず多摩川駅に出て、東急東横線の急行に乗り換えると計約27分で到着。東急多摩川線は多摩川駅~蒲田駅を結ぶ全7駅の短い路線で、武蔵新田駅から2駅目の蒲田駅でJR京浜東北線に乗り換えると品川駅まで計約20分で行くこともできます。そんな武蔵新田駅前には商店街が広がり、手づくり豆腐店やベーカリーといった食品関連のお店からスーパー、ドラッグストアまでそろい、駅から徒歩7分ほどの場所にはホームセンターも。飲食店も豊富なので、食べ歩くのも楽しそうです。商店街を通りつつ15分ほど歩くと、桜並木も美しい多摩川の河川敷へたどりつき、サイクリングやジョギングする人の姿も見られ、地域住民の憩いの場となっています。
2位は都営浅草線・西馬込(にしまごめ)駅で価格相場は2990万円。1位と同じ東京都大田区に位置し、五反田駅経由でJR山手線に乗り継ぐと渋谷駅までは計約21分で到着。新橋駅や東銀座駅にも、都営浅草線1本で行くことができます。地下にある駅ホームから地上に出ると、交通量が多い国道1号・第二京浜が通っていますが、脇道に入ると一転して静かな住宅街が広がっています。国道の東側にも西側にも商店街があり、徒歩15分圏内に複数のスーパーやコンビニ、ドラッグストアもあって、買い物には困らなさそう。周辺一帯はかつて、大正後期から昭和初期にかけて多くの文士・芸術家が暮らしていた「馬込文士村」と呼ばれ、当時の居住跡の案内板や記念館があるので、散歩がてら訪ね歩いてもいいかもしれません。
3位には東京都墨田区にあるJR総武線・両国駅が、価格相場3170万円でランクイン。代々木駅に出てからJR山手線に乗り換えると、渋谷駅まで計約27分で到着できます。両国駅~代々木駅間にある、秋葉原駅や飯田橋駅にもJR総武線1本で行くことができます。両国駅のシンボルといえば大相撲の取り組みが行われる「両国国技館」。隣接地には「江戸東京博物館(※改修工事で休館中)」もあり、周辺には江戸期に勧進相撲が行われた「回向院」や、吉良上野介屋敷跡「本所松坂町公園」があるなど、江戸情緒が漂う相撲の街として知られています。観光客向けの街というだけでなく、昔ながらの住宅街もあるエリアです。
■「カップル・ファミリー向け」上位の価格相場は渋谷駅の約4分の1~2分の1以下!

続いて「カップル・ファミリー向け(専有面積50平米以上~80平米未満)」ランキングを紹介します。ちなみに渋谷駅周辺の中古マンションの価格相場は1億1480万円。そんな渋谷駅から電車で30分圏内にある価格相場が最も安い駅は、小田急小田原線・読売ランド前駅で価格相場は2839万円でした。渋谷駅に向かうには、まず小田急小田原線の通勤準急で登戸駅に出てから快速急行に乗り換えて下北沢駅へ、さらに京王井の頭線に乗り継ぐと乗り換え2回・計約30分で到着できます。登戸駅で乗り換えずに通勤準急に乗ったまま下北沢駅に行く乗り換え1回のルートだと、渋谷駅まで計約36分でたどりつけます。また、登戸駅から快速急行に乗り換えた後に下北沢駅で降車せず、終点の新宿駅まで計約24分で行くことができます。
2位には小田急小田原線・生田(いくた)駅で、価格相場は3180万円。1位・読売ランド前駅から新宿方面に1駅目という立地で、所在地も1位と同じ川崎市多摩区。渋谷駅までは読売ランド前駅からと同様のルートを通って約28分で行けます。生田駅の周辺には大学キャンパスがあり、賃貸物件の家賃相場も安いことから学生も多く住んでいます。駅周辺は学生にも愛用されるリーズナブルな飲食店のほか、複数のスーパーやドラッグストア、個人商店などが路地に並んでいてにぎわいが感じられます。駅前を離れると、緑も多く残されたのどかな住宅街がひろがり、車で10分ほどの場所には緑豊かな広場や展望台、科学館や「川崎市藤子・F・不二雄ミュージアム」などが点在する丘陵地「生田緑地」が。気軽にリフレッシュできる環境です。
カップル・ファミリー向けのランキングをみると、「シングル向け」ランキング同様に渋谷駅まで20分以上かかる駅がほとんど。いずれの駅も価格相場が渋谷駅の2分の1以下だと思えば、所要時間が20分~30分というのは十分にアクセス性がよいともいえるでしょう。しかし、15位にランクインした東急田園都市線・鷺沼駅は渋谷駅まで乗り換え0回で急行なら約19分、そして価格相場は渋谷駅よりも6995万円も低い4485万円というから特にお得に感じられそうです。
調査概要
【調査対象物件】
駅徒歩15分圏内、物件価格相場3億円以下、築年数40年未満、敷地権利は所有権のみ
シングル向け:専有面積20平米以上50平米未満
カップル・ファミリー向け:専有面積50平米以上80平米未満
【データ抽出期間】2023/12~2024/5
【物件相場の算出方法】上記期間でSUUMOに掲載された中古マンション価格から中央値を算出
【所要時間の算出方法】株式会社駅探の「駅探」サービスを使用し、朝7時30分~9時の検索結果から算出(2024年6月24日時点)。所要時間は該当時間帯で一番早いものを表示(乗換時間を含む)
※記載の分数は、駅内および、駅間の徒歩移動分数を含む
※駅名および沿線名は、SUUMO物件検索サイトで使用する名称を記載している
※ダイヤ改正等により、結果が変動する場合がある
※乗換回数が2回までの駅を掲載
▼リクルートについて
https://www.recruit.co.jp/
▼本件に関するお問い合わせ先
https://www.recruit.co.jp/support/form/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ