LOVE SPORTS

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • ゲノム解析によって何がわかるの?【眠れなくなるほど面白い 図解 生命科学の話】

ゲノム解析によって何がわかるの?【眠れなくなるほど面白い 図解 生命科学の話】

Text:高橋祥子

ゲノム解析によって何がわかるの?

体質や病気のリスクがわかる

ゲノムが私たちの体のすべての設計図であるならば、ゲノムを調べれば、私たちの体がどんなふうにつくられているか、いまどんな状態であるのかを知ることができます。ゲノム解析とは、私たちの体の設計図を詳しく調べて研究し、体のしくみや機能、親から受け継いだ特徴などを明らかにすることです。

ゲノム解析をすれば、体質的にどのような機能が弱いのか、遺伝的にどのような病気にかかりやすいかなどを知ることができ、原因になる遺伝子を見つけることができます。リスクがわかれば、体質改善や病気の予防をすることができ、治療にもつなげることができます。

ところでDNAの配列は、【スニップの例】でCGの並びがGCとなっているように、1カ所だけ違う配列になることがあるように、1カ所だけ違う配列になることがあります。この違いをスニップ(SNP) 、日本語で一塩基多型といいます。スニップは、1000塩基に1個の割合で起こり、私たちはそれぞれ約400万から500万のスニップをもっているといわれています。

スニップは個人を特徴づけるものです。スニップの解析によって、遺伝的に特定の病気にかかる確率や特定の薬に対する反応、性質や体の特徴などを知ることができます。ルーツにも関係しているといわれています。

ゲノム解析でがん治療も

血液でがんゲノム解析を行い、膵臓がんの原因になる遺伝子異常を見つけ出した例もある。

【血液採取によるゲノム解析】

わずかな違いが個性を決める

スニップとは遺伝子情報のわずかな違い。顔立ちに関するスニップを調べれば、似顔絵が描ける。犯人が現場に残した髪や皮膚片からスニップが見つかれば、犯罪捜査も進みそう。

【スニップの例】

ポイ捨てガムから犯人の顔を復元

「ポイ捨てガムやタバコの吸い殻から DNA を採取して、3D プリンターで顔を復元」。アメリカではこんなアート活動が行われ、現段階では性別、目の色、母親の人種などの要素から考えうる顔を再現しているという。遺伝子の研究がさらに進めば、より正確なものになりそう。また、デンマークでは、新石器時代初期の遺跡から見つかった樹脂のチューインガムから DNA が採取され、5700 万年前にポイ捨てした人の顔が復元されたとか。私たちも日ごろのマナーに要注意 !?

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 生命科学の話』著:高橋祥子

【書誌情報】

『眠れなくなるほど面白い 図解 生命科学の話』著:高橋祥子

『眠れなくなるほど面白い 図解 生命科学の話』は、生命科学の基本概念を分かりやすく解説した書籍です。生命科学は、生物の構造や機能、進化などを研究する学問ですが、専門的な知識が必要で、難しく感じることも多い分野です。しかし、この本では、豊富な図解やイラストを使い、専門用語や複雑な内容をわかりやすく噛み砕いて説明しています。

特に、DNA、遺伝子、進化、免疫など、私たちの体や生命現象に関わる重要なトピックを、科学的な視点から解説しつつ、日常生活に関連づけて説明しています。初心者でも理解できるように配慮されており、難解なテーマでも「なるほど」と納得できる構成になっています。この本は、生命科学に興味があるけれども専門的な知識がない方、または生物学を学んでいる学生など、幅広い読者におすすめです。

芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内