左腕を消防ホースのように使い、ボール2転がり分をコントロールする
さて、テークバックで静かな動き出しを身につけるために、私たちが行っている練習法を紹介します。
繰り返しますがスウィングは、臍下丹田に鎮められた氣を軸とした回転運動です。テークバックはスウィングの始動ですから、最初から氣の抜けた状態になってしまっては回転はできません。では、どこが氣の枠からはみ出してしまいやすいかといえば、手であり、腕であり、それとつながったクラブなのです。
いわゆる手上げのテークバックですが、これを防ぐために私たちは水の入ったペットボトルをクラブヘッドの後に置き、それを真っ直ぐに動かすようにしています。ボールより重いペットボトルは、手の力ではなかなか真っ直ぐには動きません。ヘソから動かせというのではなく、人によって違うであろう、とこから動かすかを感じればいいのです。慣れてきたらペットボトルの代わりにボールを置き、さらにその約30センチほど後方にもう1個ボールを置きます。2つのボールがぶつかるようテークバックしてみましょう。
こうした練習をクロスハンドでやるのも効果的です。クロスハンドにすると左腕が伸びます。このとき、水の流れる消防ホー スのように氣の流れを感じることが、スウィングに求められる左腕とクラブの一体感です。
【書誌情報】
『ゴルフのトップコーチが教えるスウィングの真髄』
著者:辻村明志
上田桃子、小祝さくらプロをはじめ、女子のトッププロたちをコーチしている本書の著者・辻村明志氏。王貞治選手の一本足打法を作り上げた故・荒川博氏に師事し、ゴルフ指導に取り入れたことは有名だ。本書は、荒川氏から受け継ぎ、コーチングに活用している「氣のスウィング理論」を解説するもの。「氣は心を動かし、心が氣を動かす」という、同氏の考えに基づき、氣の力をゴルフスウィングに活かすことを目的に、その方法をイラストと写真を使いわかりやすく紹介する。
公開日:2020.06.28