SPORTS LAB
- スポーツを通じて美しくそして健康に -

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • 骨格から考えたスイングは頑張ってはいけない理由とは!?【ナイスショットは骨で打つ!/福田尚也】

骨格から考えたスイングは頑張ってはいけない理由とは!?【ナイスショットは骨で打つ!/福田尚也】

Text:福田尚也

体をどの方向にもすぐに動き出せる体勢を作ろう

パフォーマンスが悪くてミスショットが出てしまったとき、「力を入れすぎてしまった」とか「考えすぎてしまった」と口にするゴルファーがいます。でも、力を入れることや考えることが決して悪いのではありません。「~すぎる」というのがよくないのです。どうして「すぎてしまう」のかというと、「頑張ろう」と思うからでしょう。骨格から考えたアドレスやスイングは、頑張らないことが大事だと思います。

プロ野球の野手の守りの姿勢、バッターの構える姿勢、テニスプレーヤーが相手のサーブを待ち構える姿勢。全部そうです。

アスリートのようにスムーズに動ける体勢を作ろう

構えを安定させることは大事でも、体を固めすぎたり止めすぎたりしていません。骨格から考えたポスチャーも一緒です。
私は多くのジュニアゴルファーを指導していますが、「チーターは獲物を見つけたらすぐに動けるよね。すぐに動ける体勢ってどんな体勢だと思う?」と聞いてあげると簡単にイメージがつかめるようです。

チーターをイメージすれば、前後左右上下のどの方向にもすぐに動ける体勢が作りやすいといえます。肩や腕の力ももちろん抜けますし、体全体がリラックスします。でも、体の全部が弛緩しているわけではありません。そんな感覚でポスチャーを作って頂ければと思います。脱力の感覚がよくわからないという人もきっとコツがつかめることでしょう。

重心を前後に動かしながら、自分がバランスよく動かせる重心位置を探すことも大事だ。

【書誌情報】
『ナイスショットは骨で打つ!』
著者:/福田尚也

「骨に任せたゴルフスイング」というテーマで、JPGAティーチングアワード優秀賞を受賞した本書の著者・福田尚也プロ。 同プロのスイング作りは、「骨」(=骨格)をベースにした独自の方法だ。人によって、体型、筋力の違いはあっても、骨格や関節の使い方や動きは誰でも同じ。それを踏まえて、骨格と関節の視点でスイングを理解すれば、万人に共通する正しいスイングが身につく。 この本では、骨と関節、特に肩甲骨と股関節にポイントを置いた、福田プロの“骨スイング”の方法を具体的にひも解き、数多くの写真を交えてわかりやすく解説している。 骨スイングを身につけて、飛距離アップとショットの安定を手に入れよう!

  • この記事を共有する!
芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内