スイング軌道の最下点を意識する
引っかけ打ちとプッシュ打ちの練習は、ドライバーでも体感してください。
体を右に向けてフェースを左に向ける。体を左に向けてフェースは右に向ける。こうしてクラブパスとフェースアングルの関係がつかめてくると、ティショットの安定度も高まります。
引っかけ打ちドリルはドローを打つ練習にもなりますが、「スライスを直すには左に引っかける感覚が大事」ということも体感することができます。
またドライバーのアタックアングルを安定させるために、「ローポイントチェックドリル」もお勧めです。
ローポイントとはスイング軌道の最下点のことで、当然ダウンブローなら最下点はボールよりも先に、アッパーブローなら最下点がボールよりも手前となります。そこでドライバーのアタックアングルを安定させるには、ローポイントのポジションを意識してクラブコントロールすることが必要になります。
このローポイントの場所に四角に切ったガムテープを貼って、ボールを打ちましょう。
ローポイントの意識でアタックアングルが安定
ドライバーのアタックアングルはプラス2~3度くらいが目安ですが、無理やり下からあおり打つような動きになってはいけません。だからといってダウンスイングで上体が左に流れて鋭角に打ち込んで、アタックアングルがマイナスになりすぎるのもダメです。
大切なポイントは最下点に貼ったガムテープを意識しつつ、体の軸の斜度をキープするイメージでスイングすることです。その上でクラブをローポイントに向かって下ろすイメージがベストです。この練習を繰り返すと体の軸ブレが解消されて、いわゆる「ヘッド・ビハインド・ザ・ボール」の体勢でインパクトを迎えられます。
ローポイントの安定はアタックアングルの安定につながり、ミート率もアップします。
●ローポイントチェックドリル
【書誌情報】
『ゴルフは科学で上手くなる! 科学が明かすスイングの原則と上達法』
著者:/石井忍
時代の流れとともにクラブやボールなどの道具が進化してきたが、それに合わせるようにゴルフスイングの研究や分析も進んできた。本書の著者は、スイングをメカニズムの視点で考える「物理的運動」として理解し、それに「スポーツ的運動」の要素を加えることが大事と考えている。スイングを物理的視点から考えると多くの発見があり、スイングの本質に近づいてく。この本はスイングを型にはめて解説するだけのレッスン書ではなく、スイングを科学的に学びたい人に向けた教科書である。その上で正しい体のアクションを覚えれば、上達のキッカケづくりに必ず役立つ格好の一冊といえる。
公開日:2021.03.19