アイアンショットはダフリやトップばかり…
日々の生活の座り方や立ち方を変えるだけでダフリやトップは直せます!
アマチュアゴルファーがよくやるトップやダフリ。多くの人は、スウィングに問題があると思っているようだが、実はアドレスが間違っている場合が多いと三觜喜一プロは言う。さらに三觜プロは、普段の生活での“座り方”や“立ち方”の間違いが、ミスを生むアドレスを作っているとも言う。そこで今回は、ダフリ、トップが出なくなる、正しいアドレスと、それを実現するための座り方、立ち方を教えよう。
ダフリ、トップの原因は?
猫背、反り腰がダフリやトップを生む
●骨盤の立ち過ぎ、傾き過ぎがミスの原因
<幡野> アマチュアの人って、よく「ダフった!」とか「トップした!」って叫んでますけど、あれってやっぱり練習不足が原因なんですか。
<三觜> もちろんそれも理由のひとつだけど、ダフリやトップの大きな原因はアドレスにあるんだよ。
<幡野> どういう構え方をしたらダフっちゃうんですか?
<三觜> ダフる人は、構えたとき骨盤が立っている(地面に対して垂直になっている)場合が多い。骨盤が立っているということは、上半身が起きた状態になるわけだけど、そうすると地面にあるボールに届かなくなる。そこで背中を思いっ切り丸めて届かせようとする。その結果、身体が突っ込んでボールの前を叩いちゃうんだよね。
<幡野> いわゆる猫背アドレスってやつですね。お猿さんみたいな構えをしている人、けっこういますもんね。
<三觜> アマチュアゴルファーのほとんどが猫背アドレスだと言っても言い過ぎじゃないくらい。
<幡野> 猫背になるのはダメだってことは知っていたけど、それがダフリの原因になるとは知らなかったな。で、トップは? どんな構えがいけないんですか?
<三觜> トップは逆に、骨盤が前傾し過ぎることによって起きる。骨盤を前に倒すと当然、ボールとの距離が近くなるわけで、そうなると「近過ぎてヤバイ」ということになって腰を反ってしまう。
<幡野> おお、反り腰ってやつですか。確かに反り腰だとヘッドがボールに届かなくなりそうですね。
<三觜> まず腕の動きを司っている胸郭が高い位置に来てしまうので、ヘッドが地面に届きにくくなってしまう。また、背骨が反った状態で軸旋回をすると必ず上体が起き上がるからね。まさに、「さあ、これからトップしますよ」という構えになってしまう。
<幡野> アドレスが大事だというアドバイスは耳にタコができるくらい聞かされましたが、ダフリやトップの原因にもなるとは。これからもっと意識するようにします。
コミック/写真/動画で学べる
ゴルフレッスン雑誌『ゴルフレッスンプラスvo.8』6月30日発売!
世界で唯一のゴルフレッスンコミック誌『ゴルフレッスンコミック』がパワーアップしてリニューアルされた新雑誌!!
【レッスンプロ/出演者情報】
●三觜喜一
1974年神奈川県生まれ。日本プロゴルフ協会認定ティーチングプロA級。1999年よりジュニアを精力的に指導。独自のエクササイズやドリルが多くのゴルファーから共感を得ている。辻梨恵をはじめ多くのツアープロも指導。2014年、日本プロゴルフ協会ティーチングプロアワード功労賞受賞。
●幡野夏生
1997年神奈川県生まれ。11歳からゴルフを始める。2015年9月よりKLPGA(韓国女子ゴルフ協会)でプロデビュー。日本人初の韓国ツアープロとして注目を集める。19年は国内レギュラーツアーの富士通レディースで5位に入るなど健闘。現在、国内ツアーのプロテスト合格を目指して奮闘中。
公開日:2021.07.12