疲労回復にも有効な体幹トレーニング
朝から満員電車に揺られて、職場に着くころにはぐったり。仕事をはじめる前から疲労を感じ、1時間もデスクワークをすると肩や腰が辛い……。学校現場では、1時間目から疲れた顔をしている子どもたちも珍しくないといわれています。
「疲れやすい、疲れが抜けない」という人が増えている背景には、過労、生活および食習慣の乱れ、睡眠不足、人間関係など、様々な要因があるので、一筋縄ではいきません。
ただ、確実にいえるのは、「動きのよい体は疲れにくい」ということです。具体的には、関節の可動域が広く、筋肉同士の連携がよく、筋力も十分にある状態です。たとえば歩くという動作では、関節の可動域が広ければ少ない歩数で移動できます。
股関節を動かす腸腰筋から太腿前部にある大腿四頭筋までスムーズに連携していれば、無駄な力を使うこともありません。また、筋力が高ければ疲労を感じることも少ないのです。
ストレッチは、筋肉の柔軟性やバランスを高め、けがを防ぎます。筋肉に刺激が入りやすくなるので、筋トレ効果も上がりやすくなります。
体幹トレーニングは、姿勢を整えるインナーマッスルが周囲の筋肉と連動してスムーズに使えるように導きます。どこでもできて、誰でも無理なく続けられます。見た目も若返り、快適で楽に動ける体を取り戻すために、今日から早速スタートしましょう。
【書誌情報】
『眠れなくなるほど面白い 図解 体幹の話』
著者:木場克己
新型コロナウィルスの影響でテレワークの導入や、不要不急の外出など、何かと家にいる時間が多くなっているため、運動不足や食事量の変化により、肥満になったり、筋力低下によって太りやすくなったりする人が多くいます。そこで、ダイエットや健康のために非常に重要になるのが体幹力。その言葉は聞いたことがあっても、実際鍛えると普通のアウターマッスルの筋トレと比べてどう良いのか、その効能と効果的な鍛え方などを図解・イラストでわかりやすく紹介します。大人も子供も楽に動けるようになり、さらに太りにくい体になる最強の方法など、今日から使える知識が満載です!
公開日:2021.07.13