新着情報
インフォメーション
オリジナル連載
トークショーレポート
選手・関係者アーカイブ
キーワードを入力
ALL
スポーツ
野球
阪神タイガース
読売ジャイアンツ
千葉ロッテマリーンズ
オリジナル連載
ゴルフ
競馬
書籍
インタビュー
マンガ
占い
グラビア
YouTubeチャンネル
Instagram
キーワードを入力
新着情報
インフォメーション
オリジナル連載
トークショーレポート
選手・関係者アーカイブ
TOP
/
SPORTS RELEASE
/
株式会社harmonyが、コラージュアーティスト乙未あいさとコラボレーションしデジタルファッションブランド「ペタる」をローンチ
2025年7月2日
株式会社harmonyが、コラージュアーティスト乙未あいさとコラボレーションしデジタルファッションブランド「ペタる」をローンチ
Xでシェア
Facebookでシェア
LINEでシェア
メールでシェア
URLをコピー
ページを印刷
デジタルファッションとは何かを探究し、次世代のファッションインフラの構築を目指す株式会社harmony(本社:東京都港区、代表取締役CEO:原島篤史)は、コラージュアーティスト乙未(おとみ)あいさとコラボレーションし、デジタルファッションブランド「ペタる」をローンチしました。4種類のコラージュTシャツと、1種類のワッペンアイテムがラインナップされております。当社が開発、運営しているデジタルファッションSNSアプリ「flah」を利用することで、「ペタる」のアイテムを現実の身体の上に着ることができます。コラージュの愉しみを気軽に身体にまとうこと、それが「ペタる」の開く世界です。
アプリダウンロード
ECサイト
■デジタルファッションブランド「ペタる」
シールをペタペタとお気に入りのものに貼ったり、夢中でデコっているとき…大人になっても、子どもの頃の無邪気な気持ちに戻れるワクワクの時間。 そんな遊びゴコロを大切にしながら、コラージュ作品にたくさんの驚きやトキメキを詰め込んでいます。 このTシャツを身につけて、花びらが集まって人の輪が広がっていくような、コミュニケーションのきっかけになってほしい、という願いを込めてデザインしました。
■コレクション一覧
幕開け
雷マークや日本の歌舞伎のような華やかなイメージで作りました。お祭り気分になれちゃうよ!
zig zag
乙未あいさがこれまで製作したコラージュ作品を切り抜き、glitch表現のようなデザインに貼り合わせました。
ぺったんぺったん!
乙未あいさのこれまでのコラージュ作品に登場したお気に入りキャラクター達を、ワッペンモチーフにしました。 好きなワッペンを選んで、手持ちの洋服を飾り付けられるよ!
花嵐
春の訪れ、新しい物語が始まるようなファンタジー感をイメージしたデザイン。
TOY BOX
幾何学と機械モチーフを組み合わせて、サーカスがやってきたような不思議ワクワク感を演出。 大人になっても忘れたくない、子供の頃の純粋な気持ちを詰め込んで。
■コラージュアーティスト 乙未あいさ
2023年より作家活動を始め、主にiPhoneの画像加工アプリで制作している。 「おもちゃ箱みたいなワクワクをギュッと詰め込んだ、コラージュアートをお届け☆」をテーマに、ジャンル問わず様々な表現に挑戦し続けている。
X
Instagram
■乙未あいさよりコメント
小さい頃からお洋服に関わるお仕事に憧れていたのと、デジタル空間で自分の作品を展開してみたいと考えていたので、今回harmony様に素敵な機会を頂けてとても光栄でした! 今回ワークショップも開催されるのですが、私も元は趣味でコラージュを始めたので、ちょっとお出かけついでにTシャツ作っちゃお~!くらいの気軽な気持ちで参加してもらえたらと思います! その場で思いついたアイデアが映えたり、それぞれの個性が活きるのがコラージュの良さだと思います。大人も子どもも、皆んなでワクワクを共有し合って、楽しんで頂けたら嬉しいです。
■harmony代表 原島篤史 よりコメント
乙未さんというアーティストにお会いし、今まで気付いていなかったコラージュという世界の深さに出会いました。よくよく生活を振り返ってみると何かの断片を集め、貼り付けることで独自の自分らしさを形づくる振る舞いは身に染み付いており、まさにファッションでありスタイルだなと感じます。 そして、今回のアイテムはコラージュされた奥深い世界観を楽しめるだけでなく、コラージュすること自体をデジタルアイテムで楽しむことができます。是非、皆さんなりのコーディネートをコラージュという振る舞いを通してお楽しみください。これからのデジタルコラージュ文化の発展が楽しみです!
■“切って貼ってまとう”体験ワークショップ参加者募集
この度、アナログのコラージュ制作とデジタルファッションを融合させたワークショップイベント「デジタル・コラージュ・フェス」を開催します。 紙の上で自由に“切り貼り”した世界を、そのまま身にまとってみませんか? 本イベントは、アナログのコラージュ制作とデジタルTシャツデザインをひと筆書きのようにつなげる〈クラフト&ファッション体験〉です。 前半では紙とハサミとインクだけで、自分だけのコラージュ作品を創作頂きます(Tシャツの型紙の上にコラージュを行って頂きます)。後半では専任クリエイターがその作品を撮影・データ化し、各種ツールを用いてリアルタイムにデジタルのTシャツへ変換します。完成したデジタルアイテムはアプリ「flah」を通して自分自身の身体に「まとう」ことができます。
日程
8月2日(土) 13:30開場、14:00開始、17:00終了
会場
Aivicスペース代々木(東京都渋谷区代々木1-38-1) (場所は
こちら
)
参加費
無料
参加定員
10名程度(※応募多数の場合は抽選となります)
対象
年齢制限なし(※小学生以下のお子さまは、保護者の同伴を推奨)
当日の流れ
・オープニング・制作の流れの説明 ・アナログコラージュ制作(個人ワーク) ・デジタルTシャツ化(運営チームによる作業) ・デジタルTシャツお披露目会
持ち物
ご自身で撮影した写真のプリントや、折り紙など、コラージュに使ってみたい素材があれば、ぜひご持参ください。 ※運営側で以下のキットをご用意しています: カッター、カッター台、ハサミ、のりなどの基本ツール
応募方法
こちら
のGoogleフォームよりお申し込みください。
■flahとは
「flah」は、デジタルファッションを身にまとうことで友達との絆を深める、まったく新しいSNSアプリです。ワードローブからアイテムを選んで着たら、友達とリアルで会って、カメラをかざしてもらえば、デジタルファッションを身にまとった自分の姿が友達に見えます。自分の服を見てもらったら、今度は逆に自分がカメラをかざして、友達の着ているデジタルファッションを見ることができます。flahが映し出すのは友達の新しい一面であり、flahが作り出すのは友達との親密な時間です。
■株式会社harmonyについて
私たちは、デジタルファッションが人々のコミュニケーションをより優しく、リスペクトに溢れるものにすると信じています。ファッションは極めて社会的な営みであり、同時に人間のさまざまな営みが交差する要衝でもあります。ファッションにデジタルの力を加えることによって、人間はこれまでよりも衣服と創造的な関係を取り結べるようになるだけでなく、音楽やアートといった衣服以外の表現をもその身体に「着る」ようになるのかもしれません。なにかを着るということは、誰かに自分の想いを伝えようとすることです。もしどんなものでも着られるとしたら、あなたはいまなにを着てみたいですか。 株式会社harmonyは、デジタルファッションとは何かを探究し、次世代のファッションインフラを構築するチームです。 株式会社harmony(harmony Inc.):
https://harmonyinc.ai/
代表取締役CEO:原島 篤史 設立:2023年6月 所在地:〒106-6116 東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー16F ----------------------------------------- 【本件に関するお問い合わせ先】 株式会社harmony 広報 E-mail:hello@harmonyinc.ai -----------------------------------------
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事の
Category
SPORTS RELEASE
【FlexiSpot×Makuake】フレキシブルに応えるチェア・C7 Morpherが登場!
「雪駄スニーカー」史上最薄。地面から反発するような浮遊感を実現した新モデル『HOVER(ホバー)』が登場。
インフォテキストが入ります