腕が伸び切っていると肩が入らない【アマチュアが知らないゴルフの超基本】

腕が伸び切っていると肩が入らない
バックスイングで腕が上がっていかない人、上がっても内側に入ってしまう人は、リードアームの左腕をチェックしてください。左腕がピーンと伸びていると腕と体が分離するので肩が回らず腕が適正なポジションに到達できないのです。
この場合はアドレスでヒジを少し曲げて余裕を持たせます。ヒジがたわんだ状態でバックスイングすると体と胸の旋回量が増え、体がリラックスするので、適正なバックスイングにつながります。
【 POINT 1 】
プロはヒジが曲がっているイメージでバックスイングを上げるが、見た目には左腕がまっすぐに見える
【 POINT 2 】
左腕を突っ張っているとバックスイングしたときにクラブが軽くなる位置を感知できない
【出典】『アマチュアが知らないゴルフの超基本』 著:三觜喜一
【書誌情報】
『アマチュアが知らないゴルフの超基本』
著:三觜喜一
登録者数40万人以上を誇るゴルフ系Youtuberとしても有名であり、数多のプロの指導でも実績を残す氏の最新書籍。本書は、今までの書籍やYoutube内で語られることのなかった「三觜流の超基本」を初公開することがメインとなる内容。単なるレッスン本ではなく、テイクバックやバックスイング、はたまたクラブの扱い方など、ボールを打つ以前の部分に焦点を当て、ゴルファーであれば絶対に習得した方が良いものばかり。
写真を多用しビジュアルでの分かりやすさを出しつつ、プロとアマチュアを比較した写真も随所に掲載し、より自分の修正箇所に気付きやすい見せ方となっている。本書で掲載される超基本は、実はプロでも出来ていない人がいるようで、アマチュアのみならず、多くのゴルファーに見てもらいたい一冊である。
この記事のCategory
オススメ記事

ゴルフスイングはクラブの回転と振り子運動で決まる【アマチュアが知らないゴルフの超基本】

グリップを見ればゴルファーのレベルは一目瞭然【アマチュアが知らないゴルフの超基本】

スイングは「地面に強い力を出す」ことを目的とした動作の集合体だ!【アマチュアが知らないゴルフの超基本】

テイクバックはすぐに力が出せる位置に上げる【アマチュアが知らないゴルフの超基本】

バックスイングのチェック法【アマチュアが知らないゴルフの超基本】

プロのような完璧なバックスイングを作るための「左ハンドル」のテイクバックのやり方【アマチュアが知らないゴルフの超基本】

プロゴルファーはテイクバックで体を左側に下げる【アマチュアが知らないゴルフの超基本】
