「正しくインパクトした直後は親指が下を向く」インパクトの超基本【アマチュアが知らないゴルフの超基本】



フォロースルーで親指は常に下向いているべきですが、なぜかというとシャフトの軸旋回がしやすいからです。親指が下を向きながらシャフトを軸旋回するとフォローはアルファベットの「I」になりますが、これが「L」から「I」のインパクトです。
途中ちょっとでもシャフトを回さずにフェースを戻しに行こうとすると、その瞬間に「てこの原理」で支点が右にずれフリップ(すくい打ち)動作が入るので注意しましょう。

正しいインパクトをした直後というのは、シャフトを正しく旋回させながら振り抜くので親指は必ず下を向きます。ですから下向きでフォロースルーを出すようにしましょう
【出典】『アマチュアが知らないゴルフの超基本』 著:三觜喜一
【書誌情報】
『アマチュアが知らないゴルフの超基本』
著:三觜喜一
登録者数40万人以上を誇るゴルフ系Youtuberとしても有名であり、数多のプロの指導でも実績を残す氏の最新書籍。本書は、今までの書籍やYoutube内で語られることのなかった「三觜流の超基本」を初公開することがメインとなる内容。単なるレッスン本ではなく、テイクバックやバックスイング、はたまたクラブの扱い方など、ボールを打つ以前の部分に焦点を当て、ゴルファーであれば絶対に習得した方が良いものばかり。
写真を多用しビジュアルでの分かりやすさを出しつつ、プロとアマチュアを比較した写真も随所に掲載し、より自分の修正箇所に気付きやすい見せ方となっている。本書で掲載される超基本は、実はプロでも出来ていない人がいるようで、アマチュアのみならず、多くのゴルファーに見てもらいたい一冊である。
この記事のCategory
オススメ記事

クラブを軽く感じることがバックスイングのすべて【アマチュアが知らないゴルフの超基本】

最悪のバックスイングは腕で胸を締め付けること【アマチュアが知らないゴルフの超基本】

ゴルフスイングはクラブの回転と振り子運動で決まる【アマチュアが知らないゴルフの超基本】

グリップを見ればゴルファーのレベルは一目瞭然【アマチュアが知らないゴルフの超基本】

前傾姿勢を取る手順|アドレスの基本【アマチュアが知らないゴルフの超基本】

切り返したら腕相撲に負けるイメージで右腕を外旋させる【アマチュアが知らないゴルフの超基本】

再現性を身に付けるには体の動きだけにフォーカスした日々の練習も必要【アマチュアが知らないゴルフの超基本】
