空に描かれたクロス模様!二重雲とは?【最新の国際基準で見わける 雲の図鑑】

二重雲

二重雲[にじゅううん] duplicatus du
別名(なし) 遭遇チャンス:★★

雲のすじが重なって見える

空は一枚の絵のように見えてしまうため、つい忘れがちですが、きちんと「高さ」もある三次元の空間
です。見かけは同じところにある雲も、じつは浮かんでいる高さが数百メートル単位でずれていることが珍しくありません。

これら高さの異なる雲が、はっきり重なって見える状態を二重雲といいます。 巻雲の場合、すじが交差するように重なったものが探しやすいかもしれません。

高度が異なる2つの巻雲が交差

すじの向きが 異なる2つの巻雲が出ています。2つの巻雲は出現高度が異なっており、それらの重ね合わ
せによって、模様がクロスして見えています。

【出典】『最新の国際基準で見わける 雲の図鑑』著:岩槻秀明

【書誌情報】
『最新の国際基準で見わける 雲の図鑑』
著:岩槻秀明


【Amazonで購入する】

季節ごとに見られる雲やレアな雲、気象予報の役に立つ雲など、科学的な観点から見る雲に加え、雲海や霧など景色として楽しめる雲まで解説する雲図鑑です。

この記事のCategory

インフォテキストが入ります