ソフトバンク移籍の近藤健介なき新庄監督率いる日本ハムの課題は松本剛を活かす勝てるオーダーを見つけること!

12球団完全データファイル2022
オリックス&ヤクルトがともにリーグ連覇を飾った2022年。多くの記録も生まれたメモリアルなシーズンを、詳細データをベースに12球団ごとに細かく振り返ろう!
【オフ&来季の課題】さて遊びは終わりだ!新庄監督の豹変に期待
前代未聞の1年間のトライアルを終え、「来季は優勝しか狙わない」と本気モードの新庄監督。さすがに打線はある程度固定してくるはずだ。
打順が毎日変わることについて、選手に問えば答えは二択。「決まっていた方がやりやすい」or「別に気にしない」。「変わった方が新鮮で嬉しい」なんていう選手は皆無である。
近藤健介のソフトバンク移籍が決まっただけに、少なくとも松本剛はカチッと決めてシーズンに挑んでほしい。どの選手が活躍するかを見極め、オーダーを組むのが監督の仕事。
優勝を口にしたからには「奇策」の言い訳はきかない。オープン戦から「本気」を見せてほしい。
日本ハムファイターズ過去10年間シーズン成績
2013 栗山英樹 6位 144試合 64勝 78敗 2分 勝率.451
2014 栗山英樹 3位 144試合 73勝 68敗 3分 勝率.518
2015 栗山英樹 2位 143試合 79勝 62敗 2分 勝率.560
2016 栗山英樹 1位 143試合 87勝 53敗 3分 勝率.621
2017 栗山英樹 5位 143試合 60勝 83敗 0分 勝率.420
2018 栗山英樹 3位 143試合 74勝 66敗 3分 勝率.529
2019 栗山英樹 5位 143試合 65勝 73敗 5分 勝率.471
2020 栗山英樹 5位 120試合 53勝 62敗 5分 勝率.461
2021 栗山英樹 5位 143試合 55勝 68敗 20分 勝率.447
2022 BIGBOSS 6位 143試合 59勝 81敗 3分 勝率.421
完全に「再建期」モードだった今季。最下位はおそらく想定内。問題は新球場に移転する来季以降。今季まいた種をどれだけ収穫できるかが、上位進出のカギを握る。
出典:『がっつり! プロ野球(33)』
『がっつり! プロ野球 (33)』11月24日発売!
この記事のCategory
オススメ記事

【日本ハムドラフト査定/評価:B】二刀流/矢澤宏太は第2の大谷翔平になれるか?メッツ傘下の加藤豪将は即戦力期待

【日本ハム新戦力査定/評価:B-】上川畑大悟がスタメン確保!アルカンタラ&ヌニエスの新外国人野手は大外れ

清宮幸太郎/万波中正/今川優馬のロマン砲を発掘!新庄監督率いる日本ハムのトライアル1年の成果は?

まさかの電撃引退に衝撃が走った日本ハムを盛り上げたスーパーサブ!杉谷拳士

二刀流で大学球界を席捲!大谷翔平のように二刀流に挑戦するのか注目の日本ハムがドラフト1位指名した矢澤宏太

課題はクイックと変化球の精度!来シーズン、ド派手なデビュー期待の達孝太

今や「日本人」という枠を超えてメジャーの“顔”に!2012年ドラフト1位指名の大谷翔平
