開幕5戦5連勝で防御率1.80!4月の一カ月間でルーキーイヤーの勝利数に並んだ高橋優貴!


開幕当初はローテーションの6番手だった高橋優貴
巨人が4月28日の対ヤクルト戦で7対3と快勝。丸佳浩、岡本和真、スモークが本塁打を放つなど15安打の打線が目立ったが、ここでは投手陣の話をしたい。
先発した高橋優貴は7回3失点の粘投。この日の勝利で無傷の5連勝となった。18年ドラ1入団で、ルーキーイヤーの19年こそ5勝7敗防御率3.19と一定の数字を残したが、昨季は1勝どまり。ドラ1の威光が薄れかけてきた中での開幕5連勝。早くもルーキーイヤーの勝利数に並んだ。若き左腕の快投は、チームに安定と勢いをもたらしている。
28日は与四球が5と楽な試合だった訳ではない。それでも大崩れはせず複数失点した回はない。防御率1.80は見事の一言で月間MVPの有力候補と言っていいだろう。開幕時点では先発6番手の扱いだったが、今や左腕エースへ。次戦も期待したい。
3番手桜井俊貴は15年ドラ1
そしてもう1名。3番手で登板した桜井俊貴。15年ドラ1入団も、これまでのキャリアハイは19年の17先発8勝6敗、防御率4.32。昨季は開幕ローテ入りこそ果たしたものの不安定な投球に終始し、8月以降はリリーフ中心に。年間での防御率は4.95と苦しかった。
今季も4月7日の阪神戦でサンズの2ランを浴びるなど、2回を被安打5の3失点。信頼に欠ける投球であった。が、2軍戦で一定の投球を見せ1軍復帰。
この28日は3番手、8回1死1・2塁の難しい場面で登板すると、サンタナを三ゴロ、西浦を中飛と打者2人をしっかりと抑えた。
桜井俊貴はこの日のような投球を続けていけば、首脳陣やファンからの信頼は確固たるものになっていくだろう。
高橋優貴、桜井俊貴、二人のドラ1の好投で手繰り寄せた勝利。首位阪神とのゲーム差は1。首位浮上はもう遠くない。
この記事のCategory
オススメ記事

“長嶋茂雄監督伝説” 監督に名前を覚えられていない1年目、入来祐作さんがリリーフ失敗したのに別のピッチャーが2軍行きになった《入来祐作オンライントーク》

「193打席で7三振」少年時代からバットコントロールに長けていた柳田悠岐【あのプロ野球選手の少年時代】

「日本の野球少年の目標でいて欲しい」巨人のエース菅野智之【あのプロ野球選手の少年時代】

「社会人野球からのドラフト1位→中継ぎ」という入団1年目の立ち位置をどう受け止めたか?《入来祐作オンライントーク》

〝番長〞の妄想年俸はまた一味違う!?

「背が低くて華奢な少年」だったフィジカルモンスター柳田悠岐【あのプロ野球選手の少年時代】

『努力』を『継続』しメジャーへ羽ばたいた安打製造機、秋山翔吾【あのプロ野球選手の少年時代】
