指先をコントロールする力が育つ指先を鍛えるあそび「ペットボトルキャップ落とし」の作り方とは!?【ゆる〜く楽しく続く!おうちモンテッソーリの知育遊びアイデア帖】

ペットボトルキャップ落とし
推奨年齢 1歳~ あそび制作 ▶ちゃみ
穴の上からペットボトルのキャップを落とすあそび。タッパーに開ける穴をキャップの直径に近づけるほど、落とすときの難易度が上がります。
この力が伸びる!
穴をよく見て、うまくキャップを落とすことで、指先をコントロールする力が育ちます。
あそぶときのポイント
子どもがやりたいだけ、やらせてあげましょう。タッパーのふたを自分で開けられるようになると、なおよいです。
用意するもの
- ・大きめのタッパー(ふたつき)
- ・装飾用のビニールテープやシール
- ・透明テープ
- ・ペットボトルのキャップ
- ・カッター
- ・はさみ
- ・ペン
作り方
作り方1
タッパーのふたに、ペットボトルキャップより少し大きめに円を書く
作り方2
円に沿って、カッターで丁寧に切り取る
作り方3
切り口をシールなどで覆う。お花の形に切った折り紙を貼ってもかわいい
作り方4
シールや折り紙などで装飾する場合、透明テープでカバーするとよい
作り方5
ペットボトルキャップを2個ずつ、ビニールテープでつなぎ合わせ、上下にシールなどを貼る
作り方6
タッパーにふたをすれば完成
【出典】『ゆる〜く楽しく続く!おうちモンテッソーリの知育遊びアイデア帖』監修:北川真理子
【書籍情報】
『ゆる〜く楽しく続く!おうちモンテッソーリの知育遊びアイデア帖』
監修:北川真理子
モンテッソーリ教育は、多くの教具や教材を使用し、子どもが自ら発見し学べる環境を提供する教育方法です。モンテッソーリ園では、異年齢の子ども同士の関わりも重視され、優しさや思いやりが自然に育まれます。しかし、家庭では教具を揃えるのが難しく、環境も十分ではありません。本書では、家庭でできるモンテッソーリ教育の要素を取り入れた知育遊びを紹介。特に指先を鍛える遊びが中心で、これにより将来の鉛筆や箸の使用に役立ちます。子どもが興味を示さない場合は、全身運動を取り入れてから再挑戦するのがおすすめです。本書が子どもの成長と自立をサポートする一助となることを願っています。
この記事のCategory
オススメ記事

家庭でモンテッソーリ教育を実践!上手に進めるポイントとは?【ゆる〜く楽しく続く!おうちモンテッソーリの知育遊びアイデア帖】

モンテッソーリ教育の基本とは?向き不向きはある?どんな子に育つ?【ゆる〜く楽しく続く!おうちモンテッソーリの知育遊びアイデア帖】

1歳前の子どもの指先を鍛えるあそび「ポンポンのポットン落とし」の作り方とは!?【ゆる〜く楽しく続く!おうちモンテッソーリの知育遊びアイデア帖】

モンテッソーリ教育におけるあそびのポイントは!?発達を促す7つの項目とは!?【ゆる〜く楽しく続く!おうちモンテッソーリの知育遊びアイデア帖】

子どもの敏感期とは?いつ始める?どう接するべき?【ゆる〜く楽しく続く!おうちモンテッソーリの知育遊びアイデア帖】

意識的に握ることが上手になるねんねの時期の遊び「キャンディスティック」の作り方とは!?【ゆる〜く楽しく続く!おうちモンテッソーリの知育遊びアイデア帖】

赤ちゃんの興味を引きつけるねんねの時期の遊び「蝶のモビール」の作り方とは!?【ゆる〜く楽しく続く!おうちモンテッソーリの知育遊びアイデア帖】
