切り返しからダウンスウィングでクラブのスピードを上げる方法とは!?【三觜喜一の一番伝えたかったスウィングの原理原則】

切り返しからダウンスウィングでクラブのスピードを上げる方法を教えます!

●右手で棒を振るときの動きを再現してみる!
どうすれば、切り返しからクラブを加速させることができるか。

その答えを見つけるためには、棒を振るときのことを考えてみるのが一番です。

実際にやってみると、もっとわかりやすいと思いますが、「棒を速く振れ」と言われたら、ほとんどの人はその棒を、ターゲットに向かって直線的に動かすのではなく、前腕を外旋させながら(右に回しながら)下ろしてきます。これがヘッドスピードを加速させるコツです。

ところが多くのゴルファーは、ゴルフボールを目の前にすると、クラブを速く振るということよりも、フェース面にボールを正確に当てるということに注力してしまいます。そのため手を直線的に下ろしてしまい、結果的にエネルギーが伝わらない、当てるだけのスウィングになってしまうのです。

まずはクラブを逆さまに持って、スピードが最大になるように振ってみてください。そのときの腕や腰の動きをスウィングでも再現すれば、確実にボールを飛ばせるようになるはずです。

棒を速く振ろうと思い、棒を振り上げるとき自然と左肩が下がり、右肩が上がる動きになります。

このとき、身体をヨコに回そうとする人はいないはず。身体をタテに使うのは当たり前の動きなのです。

にもかかわらず多くの人がヨコに回るのは、一般的に「肩を水平に回せ」と言われているから。ヨコに回っても見た目がおかしくないのも、ヨコ回転派が多い一因です。

だからと言って身体の動きをことさら意識する必要はありません。というのも、クラブを速く振ろうと思えば自然とタテ回転になるからです。

身体の動きではなく、「速く振る」ことを強く意識してスウィングしてください。

出典:『ゴルフレッスンプラスvol.12』

【レッスンプロ/出演者情報】
●三觜喜一
1974年神奈川県生まれ。日本プロゴルフ協会認定ティーチングプロA級。1999年よりジュニアを精力的に指導。独自のエクササイズやドリルが多くのゴルファーから共感を得ている。辻梨恵をはじめ多くのツアープロも指導。2014年、日本プロゴルフ協会ティーチングプロアワード功労賞受賞。

コミック/写真/動画で学べる
ゴルフレッスン雑誌『ゴルフレッスンプラスvo.13』4月28日発売!

世界で唯一のゴルフレッスンコミック誌『ゴルフレッスンコミック』がパワーアップしてリニューアルされた新雑誌!!

この記事のCategory

オススメ記事

飛距離UPの為、非力な人ほどストロンググリップで握るべき理由とは!?【三觜喜一のスウィングの原理原則を知ることでゴルフは飛躍的に上達する】

今季HR量産の大谷翔平も実践する飛距離を生み出す〝ノーリストターン〟スウィングとは!?【板橋繁のノーリストターンで飛ばす!G1スウィング】

飛距離もスコアもUPする〝いいテークバック〟の作り方とは!?【中村俊介の脱・手打ちで「軸がブレないスウィング」をつくる】

飛距離UPに繋がるインパクトを最適化するフォロースルーの作り方とは!?【吉本巧のアクシス(軸)理論でもっともっと飛ばせ!】

アマチュアゴルファーのアプローチが寄らない見落としがちな最大の要因とは!?【伊澤秀憲の寄るアプローチショットの真実!】

曲がりを抑えて飛距離UP!スライス以上に厄介なフックの原因と修正方法とは!?【菅原大地のサイコースウィング】

ちょい足しで飛距離が激変するスウィング中の手の使い方とは!?【豊永智大の手・足を使えばもっと飛ばせる!】

飛距離UPへより正確にヒットして力強いボールを打つ為のインパクト以降の注意点とは!?【新井淳の2重振り子でアナタのスウィングが劇的に変わる!】

インフォテキストが入ります