三日坊主になってしまう人必見!モチベーションを高く保つための最高の方法とは?【心理学の話】

目標を設定してみんなに公表させ、やる気を刺激する
仕事に身が入らない部下、勉強しない子ども、ダイエットに踏み出せない自分……人間のやる気スイッチはなかなか入りません。しかし、ちょっとした工夫でモチベーションアップと目標達成が可能になるのです。それは、目標を多くの人に宣言することです。心理学ではこれをパブリック・コミットメント(誓約・公約の公表)と呼んでいます。
やればできる部下なら、売上目標をチーム全体に公言させます。勉強しない子どもには「7月中に計算ドリルを終わらせる」といった目標を家族で共有。自分のダイエット目標も家族や友人に発表すればさっそく取り組むことができるでしょう。
大切なのはひとりで目標を立てるのではなく、他者に知らせること。それによって努力し、目標達成する確率が上がるのです。
それでもやる気が起こらない場合は、コントラスト効果を。やる気のない人に無理難題と思える大きな目標を提示し、拒否反応を示したら本来やるべき小さな目標を提示するのです。
部下に「売上目標は100万円だぞ」といい、「無理ですよ〜」と反応が返ってきたら、「それなら50万円がんばろう。キミならできる」と伝えるのです。信頼を無にしてはいけないという気持ちにもなり、本気で取り組むという心理効果です。
出典:『眠れなくなるほど面白い 図解 心理学の話』
【書誌情報】
『図解 心理学の話』
著者:渋谷昌三
「心理実験で本当の自分がわかる!」「イエスと言わせる交渉術とは?」「恋が長続きする魔法の法則は?」 ヒトの心と行動の謎をトコトン解説! ストレスフルな毎日、いつの時代も悩みが尽きない“ヒトの心”の謎。なぜか攻撃的な人の心理状態、苦手な人との心の距離の置き方、好きなあの人は何を考えているの?……。わたしたちの身近にあふれる心の謎を、さまざまな心理実験や図解、イラストを交えて分かりやすく解説します。心理学とは、人の心のしくみを知る科学のこと。本当の自分を知る方法から、人間関係の悩みを解決するスキル、気になる人の気持ちをつかむ恋愛テクニック、自分の評価を上げる心理ワザまで、日常生活やビジネス、恋愛で使える心理学の法則や最新テクニックが楽しくわかります。知っておきたい心理学の知識が満載です。
この記事のCategory
オススメ記事

もともと抽象的だった「心理学」はどのように学問に発展したのか?【心理学の話】

コロナ渦の中で「心理学」はどのように活かされているの?【心理学の話】

仕事でイラっとしたときに知っておきたいストレスをポジティブに転換する方法【心理学の話】

他人のことを知るために使える!自分と他人を理解するために使いたい心理学とは?【心理学の話】

心理学が導き出した脳の不思議!「心」と「脳」はどのように関わりあっているのか?【心理学の話】

現代を生きる上で知っておきたい心理学で人間関係も仕事も好転する理由とは?【心理学の話】

現代社会で必ず役に立つ!今改めて知っておきたい「心理学」とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 心理学の話】
