理想のフィニッシュを作る右手の使い方とは!?【誰でもできるナイスショットの絶対法則/佐久間馨】


Sスウィングでは、ダフることや、トップすることは、まったくありません。
打ち終わったあと、フィニッシュで体勢が崩れることも100パーセントありません。それは自分で「する」のではなく、慣性や連鎖性で、勝手にそう「なる」ようにクラブヘッドを使っているからです。
すでに説明した、インパクト後の両手の動きを、もっと具体的に紹介すると、下のようになります。
テークバックした右手を、ダウンスウィングで振り下ろしてきて、インパクトで球に当てたら、そのまま縦に引き上げる。
風呂桶で掬すくったお湯を背中側にかけるようにグリップを引き上げるのです。その状態で体が飛球方向を向くと、クラブヘッドは半円を描いて、理想的なフィニッシュの位置に収まります。

出典:『誰でもできるナイスショットの絶対法則』著/佐久間馨
【書誌情報】
『誰でもできるナイスショットの絶対法則』
著者:佐久間馨
ゴルフのパットがうまくなるために、1アドレス(構え方)、2ストローク(打ち方)と距離感、3グリーンの読み方を写真を交えてその方法をわかりやすく解説。ラウンド当日の練習方法も、5分間~20分間の練習時間別に紹介。パッティングは、グリーンの傾斜を読む力、その感性を育むために必要な基礎技術をこの本で体得していただきたいと願いながら書きました。技術と感性が向上し、スコアアップに、そしてゴルフのおもしろさアップにつながりましたら幸いです。
この記事のCategory
オススメ記事

フォロースルーでヘッドが加速するグリップの動かし方とは!?【誰でもできるナイスショットの絶対法則/佐久間馨】

フォロースルーは「何もしない」が正解!な理由とは!?【誰でもできるナイスショットの絶対法則/佐久間馨】

Sスウィングを理解するために必要なキーワード、G点とX点とは!?【ゴルフスウィングの真実/佐久間馨】

「もっといいスコアで回りたい」と思う人は挑戦すべきこととは!?【思いで叶えるゴルフ上達法/佐久間馨】

「当て方」から考えればジャストミートは難しくない理由とは!?【ゴルフスウィングの真実/佐久間馨】

いつまでもスコアが絶対良くならない考え方とは!?【思いで叶えるゴルフ上達法/佐久間馨】

アイデンティティのランクが上がればゴルフのスコアを良くなる!【思いで叶えるゴルフ上達法/佐久間馨】
